毎週の事ですが、パフォーマンス明けの日、月曜日は身体が疲れ切ってますね(;^_^A
策や筋肉疲労が激しいのを実感してので、念入りにストレッチして休んだので、痛みはほとんどないのですが、だるさだけは残ってます。
とはいえ、良く寝たので、寝不足という感じではないです。
身体はだるいけど、寝不足ではない。
こんな時は頭を使う作業が一番いいですね。
脳は疲れないと言いますから。
疲れて止まると死んでしまうので、実際は疲れないようにできているらしいです。
この辺の話しはまた今度するとして、
脳が疲れないのであれば、考えるか、知識を獲得するかのどちらかが向いているという事です。
僕は今日は知識の習得を中心に行う事にしました。
調べたいことのブログを読み漁ってます(^^)/
調べたい事とは、先週このような記事を書きました。
この中で、自分で読み返してみて、なんとなくは分かるけど、実践できるレベルではないな!
と思ったのが、文章構成についてでした。
僕はなんとなくは分かっているものの、まだ説明できるレベルではないな!
と思ったのです。
その文章構成を説明できるレベルにしたいと思い、勉強をする。
今日はそんな日にしようと思います。
まとまったら記事にしますので、楽しみにしていてください。
僕が書いた文章についての記事はこちらにまとめてあります。
興味がある人は読んでみてください。

自ら行動したくなる文章の書き方
【大道芸人GEN(ジェン)の文章術に関する記事一覧ページ】
人は「思考」「理解」「伝達」のすべてを文章で行います。文章力がある人は人間心理学に長けています。
文章術は物を書くだけでなく、人間関係も良くしていきます。
コメント