やりたいことがやれない日が続いてた
今までがサボりすぎていたんですねo(TヘTo) くぅ
【今週やるべきこと】リストを作ってから2週間やるべきことはこなせるようになったのですが、やりたいことをやる時間が作れませんでした。
ぼくのやるべきことは「目的を達成する為に必要な事ですか?」
と聞かれたら、「Yes」と答えざる負えないものです。
ならばやるしかないですよね。

今あなたがやろうとしていることは、目標を達成する為に必要な事ですか?
この質問にNOと答えられることはやらない!
これも大切な事です。
やっとやれる時間ができた
とはいえ、昨日溜まっていたやるべきことがほぼオンタイムに戻りました。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪明日からやりたいことができる🎵
そう思ったらもう週末(;^_^A
週開けたらまたやるべきことが増えちゃう(PД`q。)
だけど今日は1日使えます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ならば今日は思い切りやりたいことをやりたいと思います(^^)/
今日1日では終わらないだろうな(;^_^A
でもやれるところまでやって見よう!

やりたいことをやる時ワクワクするよね
そのワクワクを強くするために言語化してみるってほんといいですよ!
ワクワクが強くなるだけじゃなくて、
何をどうするべきか見えてきますから(*>∇<)ノ ァィ♪
GEN(ジェン)がやりたい事
「ところでやりたい事ってな~に?」
そう聞きたくなりますよね。
それは・・・ひみつ!
と言いたい所ですが、雑記ブログを始める時、ぼくの成長の過程を全部見せる。
って決めちゃったので、言ってしまいます。
このブログを収益化する為のページを作る事です。
ぼくが今勉強している『次世代起業家育成セミナー』で、情報発信をするなら、ブログで月間○○PVリピート率○○%をまずは目標にしましょう
的な基準があるのですが、これ、とっくの昔に達成してるんですよね(;^_^A
なんせブログ歴もう3年になりますから。

ブログの収益化
これがやりたいことをやればやるだけ稼げるようになる方法の一つです。
好きな事を好きなだけ考えていられる。
そしてその活動が収入に結びつく。
これが成功すれば『宇都宮動物園 大道芸イベント』の活動資金が増えます(*>∇<)ノ ァィ♪
進めそうな時は進めるだけ進む!
ならばもう次のステップに進んでもいいかな?
そう思いながらも、まだやり方が分からなくて先に進めなかったところがあったんですよね。
それでもその周辺ジャンルの勉強をしていくうちに、「あれ?今だったら作れるかも!!」って思ったんです。
ならやってみるしかないでしょ( *´艸`)
やるためには、溜まりまくってることをスッキリさせて集中したい。
そう思って【今週やるべきこと】リストを始めたのですが、
思いのほか時間がかかっちゃいましたね。
これからも毎週溜まっていくとはいえ、溜まりまくってるという事がないので、徐々に時間は作っていけると思います(*>∇<)ノ ァィ♪
とりあえず今日、やれるところまで行ってみよ~!

分からないところがあると先に進めなくなる。
ならばその周辺の知識と、そのジャンルの成功者たちの考え方を学んでいく。
すると、やれる気がしてくる。
やってみてまた行き詰ったらまたその周辺知識と成功者の考え方を学ぶ
その繰り返しで目標達成できます(^^)/
↑↑↑メール登録したら無料セミナーもらえますよ(^^)/↑↑↑
ぼくと一緒に勉強してみませんか?
【今週やるべきこと】リストについて知りたい方はこちら

大道芸人GEN(ジェン)はこんな人

芸歴23年の大道芸人
サーカス芸・コメディー・コミュニケーションを磨き上げ
誰にもまねできない世界を作り出す。
GEN(ジェン)のショーには
「歓声」「笑い声」「叫び声」がこだまする。
GEN(ジェン)のショーを繰り返し見ると
このような変化があなたに訪れます。
■ストレスが取り除かれる
■自分も頑張ろうと、明日への活力が手に入る
■ポジティブ思考になれる
■コミュニケーション能力が上がる
■魅力的な人物になることができ、人間関係が良くなる。
その為の仕掛けが満載の大道芸人GEN(ジェン)のパフォーマンスを見て、
楽しみながら成長してください。
==============
コロナ時代に突入し、全ての活動が中止
GEN(ジェン)がとった道はビジネスを学ぶこと。
情報時代に必要な
インターネットを使った
ビジネスを開始。
コロナ期間中にもかかわらず
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
をスタート。
http://utunomiyazoo-daidougei.com/
2021年度 でおそらく
日本で一番活動した
大道芸人だと思われる。
インターネットビジネスをさらに拡大し、
大道芸イベントのスポンサーになるべく活動中。
逆境に負けないポジティブ思考と
ネットビジネスに必要な知識を
公式LINEで発信しています。

コメント