クラウン タッキィ

クラウンタッキィ
キグレNewサーカス最後のクラウン
数々のクラウンが誕生してきたキグレNewサーカス中で倒産時まで活躍していた最後のクラウンのひとり
現在は大道芸人たいちとして活動する傍らクラウンタッキィとしてイベントなどで活動しています。
クラウンタッキィとは

キグレnewサーカスの最後のクラウン!サーカステントから飛び出したclownタッキィが今度はイベントで大暴れしています。
何をやってもうまくいかない、でもそこには笑いの渦が沸き起こります。本当は上手にできる・・・はずなのに(´;ω;`)
何をやるにも必死で真剣に頑張るけど、そのやる気が空回り。数々の巻き起こるハプニングは笑いなくしては見られません。
タッキィは褒められるのが大好き♪拍手や歓声が大きければ大きいほど調子に乗っていきます。リアクションが小さいときは・・・(;▽;)

おとぼけクラウン(Clown)のタッキィが巻き起こす笑いなくして見れないパフォーマンスは観客の心をガッチリ掴んで離しません。
サーカスで培ったワクワク感と、大道芸ならではのコミュニケーション能力でショーを組み立てていくタッキィのパフォーマンスは、お客さんと一緒にショーを作っていきます。
お茶目でよく笑う愛嬌たっぷりのクラウン タッキィ、その憎めないキャラクターにお客さんは目を離す事が出来なくなります。
主な演目

- バルーンアート
- デビルスティック
- ディアボロ
- リングジャグリング
- コンタクトジャグリング
- ダイススタッキング
- ローラーボーラー
など、タッキィがやれることは沢山!
その全てに笑いが付いてきます。
ショー時間
30分前後
クラウン タッキィの出演依頼、お問い合わせはこちら
クラウン タッキィの出演依頼や依頼を検討したいという方のお問い合わせはこちらからお願いします。
内容にクラウンタッキィについてと書いた上でお問い合わせ下さい。
その他のパフォーマンス

クラウン タッキィはサークルショー以外にもグリーティングパフォーマンスも行います。
グリーティングパフォーマンスとは
グリート&ミート、会って挨拶するという意味のパフォーマンスです。
会場をウロウロしながら会った人に挨拶したり、一瞬芸を見せたりしながら会場を賑わすパフォーマンスです。
タッキィのグリーティング
タッキィは大きく分けて3種類のグリーティングパフォーマンスを行えます。
バルーングリーティング
バルーンアートと呼ばれる細長い風船で動物や花などを作ってプレゼントするグリーティングパフォーマンス。
マジック・プチジャグリンググリーティング

クローズアップマジックやカバンに入る程度の道具や会場にあるものでジャグリングを披露しながら行うグリーティングパフォーマンス。
足長グリーティング
スティルトと呼ばれるパフォーマンス用の足長道具を履いて行うグリーティングパフォーマンス。
また、これらの複合のグリーティングパフォーマンスも行う事もできます。

キグレNewサーカス時代のクラウンタッキィ

日本には沢山のクラウンが居ますが、実際のサーカスに出演していた事のあるクラウンはなかなか存在しません。
では、クラウンタッキィはキグレNewサーカスではどのような事をやっていたのでしょうか?
ブーメラン
サーカスリンクから客席に向かって投げ、客席の頭上をぐるっと回ってリンクに帰ってくるブーメランを使ったパフォーマンス。
最後は頭でキャッチして観客をわかせていたそうです。
空中ブランコ
サーカスの花形演目である空中ブランコ。
この花形演目をやっていたなんて凄いですよね♪
でも、クラウンの空中ブランコと言えば、上手くいかなくて失敗して落っこちたり、飛んできたクラウンをキャッチする人がズボンを掴んでしまって脱げてしまったりドジで間抜けな役なのです。
空中ブランコでクラウンが笑いを取れば取るだけ空中芸アーティストは凄く見えて盛り上がります。
空中ブランコの演目で欠かすことが出来ない大役を行っていました。
クラウンとは

クラウンというのは道化師の事です。
よくピエロと言われますが、正確に言うとピエロというのはクラウンの中のいちキャラクターであって、個人名なのです。
全てのクラウンをピエロと呼んでしまうと、全ての人間を佐藤さんとか、鈴木さんて呼んでしまうのと同じ事になってしまいます。
もしクラウン タッキィをピエロのタッキィと呼ぶと・・・
佐藤さんの鈴木さんみたいな感じで物凄く変な感じになってしまうので、クラウンタッキィと覚えてあげてください。
ですが、映画の字幕等でクラウンを訳す時にピエロと書いてある様に、日本ではピエロと言うキャラクターがあまりに定着している為、ピエロと呼ばれる事が多いです。
なので、クラウンて何?と聞かれた時は、ピエロの様な人達の事と、説明する事はよくあります。
CrownとClown
王冠や車の車種にあるのはCrown
道化師はClown
1文字違いですが、別の単語です。
カタカナにすると同じクラウンとなってしまうので、混乱してしまいますが、別物なんです。
でも、全く関係ないかと言うと、clown(道化師)の語源に偽物の王冠とか、偽物の王様に与えられた王冠などと言われている説もある為、全く無関係とは言い切れない可能性があります。
クラウンについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
GEN(ジェン)とクラウンタッキィの出会い

キグレNewサーカス倒産後、次の活動をどうしようか悩んでいる時に上野公園で大道芸人GEN(ジェン)と出会いました。
GEN(ジェン)のショーが終了後声をかけてくれて話しているうちに、GEN(ジェン)のサーカス学校時代の後輩であるクラウンナナとキグレNewサーカスで一緒に活動していた事を知りました。
クラウンナナとは一緒にサーカスを作ったりした事のある仲のいい仲間という事もあり、話題が盛り上がり、すぐに意気投合しました。
その日のうちにGEN(ジェン)が運営するハッピーメリーサーカスの稽古場で終電まで飲みながら色んな話をしていました。
翌朝GEN(ジェン)が起きると、「今日からお世話になります!」と、稽古場の前に荷物をまとめて車で駆けつけていました(笑)
こうして稽古場でGEN(ジェン)とタッキィ(たいち)との生活が始まりました。
その後は大道芸人たいちとして自立し、ハッピーメリーカンパニーのパフォーマー派遣などでクラウンが必要な時に出演してもらっています。
ハッピーメリーカンパニーとは
GEN(ジェン)が運営するグループショーを作る団体です。
代表作としては、『ハッピーメリーサーカス』や『アルジェントさーかす』などがあります。
また、イベントやフェスティバルの企画や、パフォーマー派遣なども行っています。
大道芸人たいちについて

クラウン タッキィは普段大道芸人たいちとして活動しています。
ヘブンアーティストのライセンスも取得して、上野公園等で見ることができます。
クラウンタッキィの時と大道芸人たいちの時では若干演目や内容や見せ方が変わってきます。
大道芸人たいちの時は大道芸業界1番技術力が高いと言われるダイススタッキングで盛り上がる為のショー構成となっています。
機会があったら是非見に行ってあげてください。

大道芸人たいちについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
大道芸人たいち
大道芸人たいちがよくパフォーマンスしている上野公園の情報はこちらをご覧下さい。
出演依頼・お問い合わせ
クラウンタッキィや大道芸人たいちの出演依頼や依頼を検討してる方は気軽にお問い合わせください。
内容にどちらについてのお問い合わせか書いて頂けると話しがスムーズに進むことができます。
ハッピーメリーカンパニーでの出演実績
- 八幡山公園祭り(クラウンタッキィ)
- 宇都宮動物園(クラウンタッキィ)
- 鬼怒グリーンパーク(クラウンタッキィ)
- 五反田神社(GEN(ジェン)とたいちのコラボ)
- 集まれ!みんなの大道芸(GEN(ジェン)とたいちのコラボ)
- 汐入水辺フェスタ(たいち)
- 荒川川の手祭り(たいち)
- 尾久の原公園しだれ桜まつり(たいち)
- 国分寺本町四丁目商店会 いつもありがとうキャンペーン(たいち)
ほか多数出演
宇都宮動物園大道芸イベントのその他の出演者

大道芸人たいちのTwitter
大道芸人たいちはTwitterを行っています。
Tweets by tachupi『宇都宮動物園 大道芸イベント』のLINE公式に登録して出演日をチェックしよう!
