面白い事したい?そんなあなたに大道芸人が教える面白ショーのコツ

『宇都宮動物園 大道芸イベント』関連記事

宇都宮動物園大道芸イベント通信【第56号】

・新しい趣味や興味を見つけたいけど、何から始めればいいかわからない…
・毎日が退屈で、何もする気が起きない…
・新しいことに挑戦する勇気が持てない…

こんな気持ちに共感できますか?あなたがもし日々の生活に新しい色を加えたいと思っているなら、この記事はあなたにとっての宝物になるかもしれません。

私たちは日々、人々を楽しませることを生業とする大道芸人です。面白いことを追求し、それを人々と共有する喜びを知っています。では、面白いとは一体何でしょうか?笑いだけが全てではありません。本記事では、私たちがどのようにして人々を楽しませ、相手の心に残るパフォーマンスを創出するのかを、しゅうちょう大道芸人GEN(ジェン)YUKI(ゆうき)、Witty Lookの4人を例に解説します。

「くそ難しいなぞなぞを面白がって解く」、この言葉に代表されるように、面白いとは「夢中になれること」です。この記事を通じて、あなたも夢中になれる何かを見つけ、それを通じて人を楽しませる方法を学んでください。読み進めるうちに、あなた自身も人を楽しませるアーティストになるためのインスピレーションを得ることができるでしょう。

さあ、新しい趣味を見つけ、毎日をもっと楽しく、意味のあるものに変えてみませんか?この記事が、あなたの日常に新しい刺激をもたらし、人生を変える一歩となることを願っています。

  1. 当日のお知らせ
  2. 大道芸人が明かす:面白い事を創出する秘訣と情熱
  3. しゅうちょう流!観客を魅了する独自のパフォーマンステクニック:今週の大道芸人(2024年3月16・17日)
  4. 創造性の源泉!大道芸人GEN(ジェン)が語るユニークなショー構築術:今週の大道芸人(2024年3月16・17日)
  5. 笑顔を生むエンターテインメント:YUKI(ゆうき)のパフォーマンス哲学とは?:先週の大道芸人(2024年3月9・10日)
  6. 成功する大道芸のコツ! Witty Lookが示す技術とユーモアの組み合わせ方:来週の大道芸人(2024年3月20日~24日)
  7. 大道芸の可能性:アーティストたちが示す多様性と創造力
  8. 今日からあなたも!誰でも実践できる面白いエンターテインメントのヒント
  9. 挑戦と成長:大道芸人が直面する失敗とその乗り越え方
  10. 退屈でつまらない日常を面白く変える秘訣
  11. GEN(ジェン)の『宇都宮動物園 大道芸イベント』スポンサーへの道
  12. あわせて読みたい
  13. 梅が満開だった宇都宮動物園!まもなく桜の時期♪
  14. 今週はツキイチラジオの日
  15. 幼稚園でのお別れ会
  16. 今週のGEN(ジェン)のおすすめ曲
  17. 宇都宮動物園イベント情報
    1. 【ホワイトタイガーの赤ちゃん公開予定】
    2. 419(しいく)の日!飼育員ってどんなお仕事?
  18. 宇都宮動物園 大道芸イベント
    1. 今週の大道芸人
    2. 先週の大道芸人
    3. 来週の大道芸人
  19. 宇都宮動物園 大道芸イベントの公式LINE
    1. 関連

当日のお知らせ

X(旧Twitter)の不具合で最新のものが表示されません。
X(旧Twitter)に行って確認してください。

大道芸人が明かす:面白い事を創出する秘訣と情熱

面白いことがやりたい。これは誰もが考える事です。
面白い事には魅力がありますよね。
毎日笑って過ごせたらどんなに幸せでしょうか?

そう考えると、笑えることばかりに注目してしまいますが、実は面白いとは、笑えることだけではありません。

「くそ難しいなぞなぞを面白がって解く」これは演出家の串田 和美(くしだかずよし)氏の言葉です。

ここから面白いとは何かを紐解くと、それは……

『夢中になれること』と定義することができます。

面白い事を探すとなかなか見つからないものですが、夢中になれるものを探すと、意外と見つかるものです。

夢中になれるものを夢中になって面白がりながら行える人生は、あなたにもあなたの周りの人にも笑顔を与える世界が生まれてきます。

夢中になれるものを探していきましょう。

しゅうちょう流!観客を魅了する独自のパフォーマンステクニック:今週の大道芸人(2024年3月16・17日)

面白いショーを行おうとすると、まず行わないといけないのが、自分が面白がることです。
ようするに自分が夢中になれることを行う。これが一番なのです。

しゅうちょうは大道芸の世界にはジャグリングから入りました。
その延長上でファイヤーショーが夢中になり、
そしてローラーバランス、ルービックキューブ、エイトリングへと、夢中になっているものが変化していってます。

まずは自分が夢中になり、自分が楽しむ。
そしてその楽しんでいることを相手と共有していく。

これが人を楽しませることの出発点となります。

あなたも しゅうちょうのように、夢中になれるものを見つけ、その楽しんでいる姿を人に共有するところから始めてみましょう。

しゅうちょうをもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

しゅうちょうについて前回書いた記事はこちらです。

創造性の源泉!大道芸人GEN(ジェン)が語るユニークなショー構築術:今週の大道芸人(2024年3月16・17日)

GEN(ジェン)は、「最高に面白いものは相手の脳の中にある」と考えています。
これは、面白いと思えるもの、楽しいと思えるものは人によって違い、最高に面白いと思えるものが、人によって違うと考えているからです。

その為、GEN(ジェン)は観客が想像できる余白をたくさん作る事に意識を置いています。

全て説明するのではなく、想像する楽しみを与えてあげる。
ということです。

その為、1つの事をそのまま行うのではなく、いくつかの事を組み合わせています。

椅子倒立の芸でいうと、
・ダンス
・サーカス芸
・クラウンギャグ(うまく行かない姿や、不安になっている姿を見せる)
・コメディー(ギャグや冗談を言ったりコミカルな動きやキャラクターを表現する)

このように、1つの演目においても、多くの要素を取り入れて観客の想像力を掻き立てる演目にしています。

これらの組み合わせ方がオリジナルとなり、オンリーワンの芸となっていくというところもありますが、1番は見ている人が沢山想像できるようにするためです。

全て説明するのではなく、相手が一番面白いと思えるように想像させることを考えてみてください。

大道芸人GEN(ジェン)の想いについて詳しく解説している記事があります。
あわせて読んでください。

大道芸人GEN(ジェン)について前回書いた記事はこちらです。

笑顔を生むエンターテインメント:YUKI(ゆうき)のパフォーマンス哲学とは?:先週の大道芸人(2024年3月9・10日)

相手を笑顔にさせる。これはエンターテイメントのだいご味でもあり、人間関係を良くするために欠かせないものです。

では、どのようにして相手を笑顔にするのでしょうか?

・相手が喜ぶことをする
・相手の悩みを解決する
・相手が安心できることをする
・相手が癒されることをする
・楽しいことを想像させる
・冗談を言う
などなど笑顔にさせる方法は沢山ありますが、一番簡単で、最も効果的なもの。それが……


最高の笑顔を見せる

なのです。

YUKI(ゆうき)くんのパフォーマンスは常に最高の笑顔を見せてくれます。

宇都宮動物園 大道芸イベントでは、お客さんにパフォーマーの写真を送ってもらいます。

YUKI(ゆうき)くんの写真を送ってもらうと、そこには最高の笑顔が移されていることが多いです。

この笑顔こそがYUKI(ゆうき)くんの武器であり、観客を笑顔にするために、最も効果が高いものなのです。

あなたも最高の笑顔を相手にプレゼントできるようになって、相手の笑顔を引き出してくださいね。

YUKI(ゆうき)くんについてもっと詳しく知りたい方はこちら

心に残るYUKI(ゆうき)のショー:マジックから大道芸への転身
和と洋のパフォーマンスが好きな人は必見!YUKI(ゆうき)の独特なパフォーマンススタイルを詳しく解説。彼はマジシャンから大道芸に転身し、伝統と現代の技術を融合したショーを展開!YUKIのショーの魅力やその背後にあるストーリーを深く知れる。

YUKI(ゆうき)くんについて前回書いた記事はこちら

成功する大道芸のコツ! Witty Lookが示す技術とユーモアの組み合わせ方:来週の大道芸人(2024年3月20日~24日)

Witty Look(ウィッティ ルック)は、一輪車の世界チャンピオン『だいき』と、クラウン(道化師)の『CHEEKY!(チーキー)』が行うドタバタアクロバットコメディーです。

一輪車の世界チャンピオンになったこともあり、ギネス記録保持者でもある『だいき』
そこに、『CHEEKY!』の若手演出家コンクール(舞台演劇)で優勝している演出の技術やサーカス学校で身につけたアクロバットの技術が加わり、世界でもトップレベルの一輪車を使ったアクロバットユニットです。

この確固たる技術にクラウン(道化師)のユーモアが加わり、最高に面白いショーを作り出しています。

笑いとは、緊張と緩和から生み出されます。
緊張とは、命の危険を想像させるものです。
緩和とは、安心を想像させるものです。

一輪車のアクロバット技術、大技に挑戦するときのドキドキこれらの時に起きる緊張を、クラウン(道化師)ギャグや、コメディーで緩和させていく。

そんなWitty Lookのショーは、常に笑いが絶えないショーになっています。

よく、誰かを笑わせようと冗談ばかり言ったり、ふざけてばかりいる人がいます。ですが、これだと緊張が無く、緩和しか生まれないのです。

真面目な人が突然冗談を言ったり、緊張してるシーンで冗談を言ったりすることで笑いは発生しやすくなります。

技術に真剣に向かい合う姿は緊張を生み出し、そこに冗談が入る事で一気に安心が発生する。

これが人を楽しませ、何度も見たいと思われる秘訣なのです。

あなたも、真剣に何かに取り組む姿と、人を楽しませようと力を抜くシーンを組み合わせて、相手の笑顔を引き出してみてください。

Witty Lookについてもっと詳しく知りたい方はこちら

大道芸の可能性:アーティストたちが示す多様性と創造力

大道芸は、ただのパフォーマンスではありません。
それは、色とりどりの夢を描くキャンバスです。

想像してみてください。

公園の一角で、ジャグリングボールが空を舞う様子を。
その輝き、動き、そして、それを見守る人々の笑顔。
大道芸人は、その瞬間、瞬間を特別なものに変える魔法使いのような存在です。

そして、その魔法は多種多様。

しゅうちょうがジャグリングからファイヤーショーへ、ローラーバランスやルービックキューブへと、自分の夢中になれるものを変えていくように、大道芸の世界には無限の可能性が広がっています。

それぞれの大道芸人が独自の色を加え、新しい形を創造する。

大道芸人GEN(ジェン)は、椅子倒立をただの技術としてではなく、ダンスやサーカス、クラウンギャグ、コメディーと組み合わせることで、観客の想像力を掻き立てます。

これは単なるパフォーマンスではなく、観客自身が物語の一部となり、その結末を想像する旅へと誘うことです。

YUKI(ゆうき)くんの最高の笑顔は、見る人すべてを幸せにする力があります。

そして、Witty Lookの技術とユーモアの融合は、緊張と安心、笑いと感動を生み出します。

大道芸は、これらのアーティストたちが示すように、単に技術を披露する場ではなく、観客との深い繋がりを築き、共に創り上げる芸術なのです。

あなたも、この無限の可能性に挑戦してみませんか?

自分だけの色を見つけ、大道芸のキャンバスに新しい一筆を加える。
そうすることで、あなたもまた、誰かの心に特別な瞬間を届けることができるのです。

そして、その瞬間が、また新たな夢中を生む。

大道芸の世界は、そんな無限の連鎖によって、日々新しい魅力に満ち溢れています。

さあ、あなたもその一部になりましょう。

今日からあなたも!誰でも実践できる面白いエンターテインメントのヒント

面白いエンターテインメントを作ることは、特別な才能がないとできないと思っていませんか?
でも、実は誰でも始められるんです。

まずは、あなたの好きなこと、夢中になれることからスタートしてみてください。

たとえば、料理が好きなら、料理ショーを開いてみたらどうでしょう。
料理のプロセスを楽しく解説しながら、最後にはその料理をみんなで味わう。
そこに笑いも加えれば、きっと忘れられない時間になるでしょう。

あるいは、マジックが好きなら、簡単なトリックを学んで、友達や家族を驚かせてみてください。
マジックの秘密を少しずつ明かしていくことで、観客は魔法の世界へと引き込まれます。

そして、もし音楽が好きなら、自宅で小さなコンサートを開催してみてはどうでしょうか。
好きな曲を演奏しながら、その曲にまつわるエピソードをシェアする。

これらはすべて、特別な道具や技術を必要としません。
大切なのは、あなたが楽しんでいることを、周りの人と共有すること。
そうすることで、自然と周りも楽しむことができるのです。

今日からあなたも、小さな一歩を踏み出してみませんか?

自分の好きなことを少しだけ人に見せる勇気を持つだけで、あなたも素晴らしいエンターテイナーになれます。
そして、その笑顔と楽しさが、さらに多くの笑顔を生むことでしょう。

あなたの日常に、小さなエンターテインメントを加えてみてください。
それが人生をより豊かに彩る第一歩になります。

挑戦と成長:大道芸人が直面する失敗とその乗り越え方

失敗は、大道芸人の日常の一部です。
それは、新しい技を磨く過程で避けられないもの。

しかし、その失敗から学ぶことが、我々を成長させるのです。

想像してみてください。
公園での一つの瞬間。
ジャグリングのボールが手から滑り落ちる。
観客の前での失敗。

しかし、大道芸人は笑顔でボールを拾い上げ、再び挑戦します。
その姿勢が、観客に勇気と希望を与える。

失敗は、単なる終わりではなく、新たな始まりのサイン。

ジャグリングを始めたばかりの時、ボールは何度も落ちます。
でも、その度に拾い上げることで、技術は磨かれ、やがては滑らかな動きで観客を魅了するようになります。
失敗から学び、改善を重ねること。

それが大道芸人の成長への道。

そして、あなたも同じ。
失敗を恐れずに新しいことに挑戦してみてください。

落ちたボールを拾う勇気を持つこと。
それが、次なる成功への第一歩です。
失敗は、成長のための糧。
それを心に留めて、挑戦を続けてください。

そうすれば、あなたもやがて、人を楽しませることができる大道芸人のように、自分の道を見つけることができるでしょう。

失敗を恐れず、常に前進し続けること。
それが、真の成長への鍵です。

さあ、今日から新たな挑戦を始めてみませんか?

退屈でつまらない日常を面白く変える秘訣

今回のブログでは、『面白い事がしたい』をテーマに解説してきました。

面白いとは、夢中になれる事だというお話もしました。

ですが、時には、やりたくない作業や勉強、つまらないと思える事もやらないといけなことがあります。

でも僕はほとんどの事を楽しみながらこなしています。
それはなぜか?

それは、その先にある未来にワクワクしているからです。

やりたくない作業やつまらない事をやった先に、どんなに素敵な未来が待っているのか?
積み上げていった先に劇的に良くなる未来が見えているのか?

これが具体的にイメージできると夢中になって作業する事ができます。
すると、「いやだ」「つまらない」このような感情は生まれてこないのです。

ぼくはもともと勉強が嫌いでした。
それでも2020年にコロナが日本に蔓延し、「今のままではだめだ!」と感じました。

ぼくがとった行動は、その場のお金を稼ぐことではなく、コロナが回復した後も役に立つ営業、資料作り、集客方法、そして、ファンを増やす方法でした。

早い話が、ビジネスの勉強をしようと思ったのです。

当然学ぶべきことは沢山あります。
当時の僕からしたらやりたくないことでした。
なのに、なぜビジネスの勉強をしてこれたのか?
なぜそのスキルを習得する為の作業に夢中になれたのか?

それが未来を具体的に想像できたことと繋がっています。

大道芸を売る事が出来たら・・・
多くの人を集客できたら・・・
お金の心配がなく、好きな大道芸を思い切りやれるようになれたら・・・

これらの事を想像したら、ワクワクしか残りませんでした。

作業から始めるのではなく、想像から始める。
これは僕たち大道芸人が常に行っていることでもあります。

こんな芸ができるようになりたい!
そう思ってから練習を開始する。
こっちの方が、圧倒的に習得までの時間が短いのです。

夢中にさえなれれば、退屈ではない、充実した世界が待っています。
これは面白いのです。

人を面白がらせるだけではなく、自分を面白がらせる。
ここもぜひ意識してみてください。

今週のGEN(ジェン)の『宇都宮動物園 大道芸イベント』スポンサーへの道は、この項目で代替えさせていただきます。

GEN(ジェン)の『宇都宮動物園 大道芸イベント』スポンサーへの道

大道芸人GEN(ジェン)は、
宇都宮動物園 大道芸イベントの
スポンサーになるために
ビジネスの勉強をしています。

大きなプロジェクトとしてはふたつ

  • 宇都宮動物園 大道芸イベントに
    もっと多くの人を集める事
  • ネットビジネスができるようになって
    資金を集める事

その成功までの道を報告していきますので、
楽しみにしていてください。

あわせて読みたい

会話における面白い話の探し方を解説した記事があります。
あわせて読んでみてください。

梅が満開だった宇都宮動物園!まもなく桜の時期♪

宇都宮動物園の桜は凄いです♪
ぼくも毎年楽しみにしています。

観覧車から見るさくら

そして桜のトンネル

キリンと見るさくら

そして、さくらと火吹き!

これらは昨年の写真ですが、今年も素敵で美しいさくらが見れると思います。

ぜひ宇都宮動物園に遊びに来てください。

そして、先週と先々週は、梅が満開でした。

梅が咲いたら桜が咲く!
宇都宮動物園の毎年楽しみなシーズンが今なのです。

宇都宮動物園の桜!まじでおススメです(^^)/

今週はツキイチラジオの日

宇都宮のローカルFMラジオ
ミヤラジで
宇都宮動物園 大道芸イベントは、月に1っ回番組を持っています。

第3金曜日の17時から放送です。

今月は明日、15日金曜日に放送となります。
今回はしゅうちょうがゲストで出演してくれます。

ぜひ聞いてくださいね。

ちなみに、スマホのアプリと、Webで聞く方法があります。
↓↓↓

幼稚園でのお別れ会

3月7日埼玉県のワカマツ幼稚園のお別れ会でパフォーマンスを行ってきました。

園児と先生たちを入れて約200人
「子どもたちってこんなに元気があるんだ!」って思うくらい大盛り上がりでした。

基本は僕が普段宇都宮動物園で行っている大道芸、そのままなのですが、
園児に合わせて丁寧に行ったり、幼稚園の先生ならではの接し方になったりと、細かい所で微調整を行いながら行ってきました。

はじめは行儀よく見ていた子どもたちでしたが、
ショーが進んでいくにつれ、次第に元気いっぱいに♪

終わってからも沢山の園児があいさつに着たり、手を振ってきたりして、ぼくも沢山の元気をもらいました。

幼稚園の楽しい思い出を作ってこれました。

このように、『宇都宮動物園 大道芸イベント』では、幼稚園や保育園などでのお楽しみ会、お別れ会などでの出張パフォーマンスを行っています。

お問い合わせは、公式LINEから、気軽に話しかけてください。

今回お伺いした ワカマツ幼稚園 はこちらです。

今週のGEN(ジェン)のおすすめ曲

Creepy Nuts – Bling‐Bang‐Bang‐Born / THE FIRST TAKE

テレビで聞いていきなり僕がはまった曲です。

実際にパフォーマンスで使ってみたのですが、自然と動いてしまったのがコミカルなステップ!
ノリ、楽しさこういったものが表現しやすい音楽になります。

今回のブログでも書きましたが、
人を面白がらせるうえで非常に使いやすい音楽だと言えます。

あなたも、聞くだけではなく、なんとなくでいいので身体を動かしてみてください。
見ている人を面白がらせることができると思いますよ(^^)/

先週おススメした曲はこちら

宇都宮動物園イベント情報

【ホワイトタイガーの赤ちゃん公開予定】

3月 2日 – 3月 3日

【時間】
平日:10:30~13:30
休日:10:30~14:30

【場所】ホワイトタイガー舎

※体調や気温状況により予告なく公開中止となる場合がございます。

419(しいく)の日!飼育員ってどんなお仕事?

3月 17日

【開催日】3月17日(日)
【時 間】 11:30〜12:00/13:30〜14:00の各30分間
【場 所】なかよしらんど
【予 約】不要
【会 費】無料
【内 容】飼育員ってどんなお仕事をするか、みんな知ってるかな?
【備 考】雨天中止

宇都宮動物園 大道芸イベント

今週の大道芸人

マジックもやれる大道芸人YUKI (ゆうき)マジシャンからの転身
マジシャンから大道芸人へ変身を遂げたYUKI (ゆうき)くん。現在は、大道芸人とマジシャンとの二つの顔を持ちます。大道芸の時もマジックは披露してくれますよ。「とにかく楽しいショーがやりたい」そんなYUKI (ゆうき)くんを見に来てください。
心からの笑顔にする大道芸人で在りたい【大道芸人GEN(ジェン)】
サーカス芸を笑いと共に見せる大道芸人GEN(ジェン)のブログ。テーマは【あなたを心から笑顔にする】GEN(ジェン)とは、GEN(ジェン)の芸、コミュニケーション術、大道芸に関する記事、宇都宮動物園 大道芸イベント、これらの記事を書いてます。

先週の大道芸人

人々の心を鷲掴みにする、大道芸人たいちのショーの魅力!
大道芸のプロ、たいちの素晴らしいショーをご紹介! 笑いややさしさが心地よい、ストレス解消に最適な、彼の魅力解消的なパフォーマンスについてお届けします。
心からの笑顔にする大道芸人で在りたい【大道芸人GEN(ジェン)】
サーカス芸を笑いと共に見せる大道芸人GEN(ジェン)のブログ。テーマは【あなたを心から笑顔にする】GEN(ジェン)とは、GEN(ジェン)の芸、コミュニケーション術、大道芸に関する記事、宇都宮動物園 大道芸イベント、これらの記事を書いてます。

来週の大道芸人

絶対に笑える!大道芸人の帝王!! 芸人まことの【THE大道芸】
2022年9月3・4日『宇都宮動物園 大道芸イベント』に芸人まこと くんが出演します。ファイヤーショーやマジックなどを使い、常に笑わせてくれるショーです。笑いたい人は是非遊びに来てください。大道芸人もあこがれる大道芸人です。
心からの笑顔にする大道芸人で在りたい【大道芸人GEN(ジェン)】
サーカス芸を笑いと共に見せる大道芸人GEN(ジェン)のブログ。テーマは【あなたを心から笑顔にする】GEN(ジェン)とは、GEN(ジェン)の芸、コミュニケーション術、大道芸に関する記事、宇都宮動物園 大道芸イベント、これらの記事を書いてます。

宇都宮動物園 大道芸イベントの公式LINE

宇都宮動物園大道芸イベントは公式LINEで毎週お知らせを発行しています。

このブログの筆者である大道芸人GEN(ジェン)とも気軽に会話できるので、ぜひ友達追加してくださいね(ㅅ>ω•*)

コメント

大道芸人GEN(ジェン)が教える「相手と仲良くなるためのコミュニケーション術」はこちら
㊙テクニックをプレゼント中!
大道芸人GEN(ジェン)が教える コミュニケーション術 はこちら
㊙テクニックをプレゼント中!
タイトルとURLをコピーしました