自分のダメなところが見つかると落ち込みますよね。「変えたい」でもなかなか変えられない。
ぼくもそうでした。
欠点が治らない理由は2つ考えられます。
「治し方がわからない。」「治してはいけない才能だから本能が拒否してる。」
治す前に考えよう!

何でも物事を大道芸に置き換えて考えてしまう
「大道芸バカ」の大道芸人GEN(ジェン)です。
僕が考える大道芸とは、
《「芸」で興味を持たせて、
「楽しませようとするもてなしの心」
で観客を引き付けて、
「人の魅力」でファンになってもらう。》
そんな職業だと思っています。
なので人間力を鍛える事も
大切な要素だと考えています。
ぼくはマイナス思考で自己否定をする、
カンシャク持ちの人間でした。
自分の意思をコントロールする技術を身に付けて
「Mr.ポジティブ」といわれるようになりました。
だからこそ自分を育てるという事が大切だと感じています。
そんな僕が勉強してきた内容を
大道芸人らしい着眼点でブログ記事にしています。
(たまに普通の着眼点の記事もありますけど・・・)

ダメな自分とは
ダメな自分を作り出してしまう要素には二つあります。
- 悪しき習慣を断ち切れない自分。
- 本当は長所なのに、周囲の人よりも目立ってしまってるため、「みんなと違う!」という事から、出る杭は打たれるように周囲からひどい扱いを受けてダメだと思い込んでいる。
1.の場合は方法を知らないだけなので、方法さえ知ってしまえば改善する可能性があります。
ただし、習慣化されてる欠点なので、それなりの頑張りは必要です。
2.の場合は、脳が本能的に治させないようにしている可能性があります。
この場合、無理に治してしまうとあなたの才能をつぶしてしまう可能性があります。
本当に消し去っていいものかよく考えてから治す努力をした方がいいです。
消し去る場合。下手したら人間的にもっと大きな欠陥を持ってしまう可能性もあります。
ちなみに、脳が本能的に必要としているものであれば、治すことは相当努力が必要という事になります。
むしろ、その才能を伸ばしていく努力の方が楽です。
世界の偉人に変わり者が多い。
といわれる理由は、その才能をより伸ばしてきた人が多いため、変わり者といわれていることが多いそうです。
とはいえ、周囲からひどい扱いを受けてストレスに耐えられないというあなたの気持ちもわかります。
ぼくもそうでしたから。
なので、対人関係のストレスを緩和させる方法も後程紹介しておきますね。
- まとめ
- ダメな自分を作り出す要素には2種類ある。
- 悪しき習慣を断ち切れない自分。
- 人よりも優れた才能がある為に目立ってしまい、ひどい扱いを受ける。
- ダメな自分とは、もしかしたら他の人よりも優れた才能が眠ってる可能性が高いです。
そのため、脳が治すことに拒否反応を示している場合があります。
その場合はその才能を伸ばして、周囲から受けるひどい扱いによるストレスを取りのぞく方法を実践した方がいいです。
- ダメな自分を作り出す要素には2種類ある。

悪しき習慣を断ち切る方法
- 悪しき習慣とは、
- ついつい毎日スナック菓子を食べてしまう。
- 空き時間があるとゲームや漫画をしてしまう。
- 喫煙
- お酒
- 片づけられない。
- つい物事を後回しにしてしまう。
- などなど、こういったダメな習慣の事です。
本当に辞めたいと心底思えることが第1ステップ。
- 断ち切った未来の自分を想像してどんなにすばらしい未来が待っているか妄想する。
妄想なので、オーバーでいいです。妄想するときは、「できたらいいな。」ではなく、「できた。」と断定形で妄想します。
そうすることで、自己暗示も働きます。
- うまくいかなかったときの最悪の自分を妄想する。
うまくいったときだけではなく、最悪の状態も妄想することも大切です。
そうすることによって、なりたくない。という恐怖を植え付けます。
- 断ち切った未来の自分を想像してどんなにすばらしい未来が待っているか妄想する。
ここからは実際に悪しき習慣を断ち切るための方法です。
10分我慢する
脳は10分我慢すると未来の報酬ととらえて、要求が緩くなるそうです。
その後やってもよいと考えることでストレスに負けないようにしていきます。
10分待てるようになってきたら、もう10分待ってみることに挑戦しましょう。
徐々に周期を遅らせていく事により、悪しき習慣の回数や総量を減らしていきます。
スマホのタイマーで10分を登録しておいてすぐ使えるようにしておくと便利です。
意志力をコントロールする
- 理想の自分になる為に人間は意志力を使って行動していきます。
- 意志力は脳内の前頭葉にあるのですが、1日の総量が決まっています。
意志力を節約して、理想の自分になる為に意志力を使うようにしていきましょう。 - 意志力はこれらの行為で消耗していきます。
- 悩む
- 決定する
- 考える
- 普段から悩んだり、考えることが多い人は意志両区の消耗が激しく、肝心の所で意志力がなくなってしまってる人も多いです。
- 悩まないで済むものはルールを決めて習慣化させてしまうといいです。
- 信号は点滅では渡らないようにする。
- 朝食は曜日ごとにメニューを決めて悩まないで済むようにする。など
- すぐに片づけられる考え事はできるだけ早く終わらせてしまうようにしましょう。
後回しにするとそれだけ後回しにしてしまった事を考え続けることになります。
- 悩まないで済むものはルールを決めて習慣化させてしまうといいです。
そのほかの意志力のコントロール方法については、別途記事を書いているので、合わせて読みたいにリンクを張っておきます。
- まとめ
- 悪しき習慣は断ち切るまでが大変ですが、断ち切ってしまえばどうってことはないものがほとんどです。
- 悪しき習慣を断ち切って、理想の自分を手に入れるために行動しましょう。

それって本当にダメなところ?もしかしたら才能じゃない?
ダメなところと思っていることの多くは、人に言われたり、他の人と違っていたり、それらが原因で他人からひどい扱いを受けて、自分が勝手にダメだと感じてしまってることが多いです。
人間とは、集団で生きる生き物です。
そのため、他の人と違った行動をしたり、考え方をしていると目立ってしまいます。
たとえそれが才能だとしても、目立った杭を打ってしまうのが人間なのです。
こうやって才能をつぶされてきた人は物凄い数いるそうです。
そうならないためにダメなところと自分に決めつけて才能を発見できずにいることが多いのです。
欠点が才能である例
そういわれてもいまいちピンときませんよね(;^ω^)
そこで、一例ですが接点に見えることが才能である例を紹介します。
びびり→危険回避能力が高い人
すぐ怒る人→発想力が強すぎる人(自分に対する不利益になることを必要以上に考えてしまう)
すぐにうそをつく人→笑わそうとするサービス精神が多かった人
熱中してしまうと周りが見えなくなる人→高い集中力を持つ人
人の悪いところばかり見えてしまう人→人の才能を見つけることが上手な人
ねたんだり、嫉妬することが多い人→向上心が高い人
心配性→責任感が強い人
優柔不断→慎重に物事を考え、失敗回避能力が高い人
マイペースな人→おおらかな人
協調性がない→主体性がある人
頑固→強い信念を持ってる人
人見知り→時間をかけて深い人間関係を築くのが上手な人
ここに挙げたのはほんの一例です。
これらの性格を持っていても、他の人と同等レベルであれば目立つことはありませんが、
大きく目立ってしまっている人は大きな才能が隠れている可能性が高いのです。
無理に取り払おうとするのではなくて、その才能を生かした仕事や役割を担当する事を意識すると仕事に生かすことができます。
欠点を取り払う事による成長よりも長所を伸ばすための成長の方が大きく成長していくものです。
その性格に合った仕事を探して、積極的に請け負うようにしてみましょう。
どうしても合わなかったら、職種が性格にあっていない可能性もあります。
- まとめ
- 一見欠点とみられるものは他の人よりも特筆した才能である可能性が高いです。
- 人よりも目立つ才能を生かす方法を考えてみましょう。

脳は本能的に自分の命を守る為の行動をとる。
脳は自分の命を守るための選択を優先するらしいです。
そのため、長所であるものを消すという行為はなかなか成功しないようにできています。
また、欠点だと思い込んでる人がその性格を消そうとした場合完全に消し去ろうとしてしまうため、人として必要な感情を一つ失くしてしまおうとすることが多いです。
それこそ障碍者レベルになるまで消し去ってしまうこともあるらしいです。
長年のコンプレックスというのは恐ろしいですね。
また、そうならないように医師と相談しながら行っても、その部分の性格は人として必要な量が残ってしまうため、コンプレックスを持っているとちょっと残っているその性格が許せなくなってしまうそうです。
なので、欠点を消そうと血のにじむような努力をして感情を消し去って、人として大切なものまで失ってしまうなら、その才能が役に立つ仕事を考えた方がずっと楽です。
とはいえ一番厄介なのは、人間関係だと思います。
そのストレス軽減のための方法を次の項目で紹介します。
- まとめ
- 脳はあなたの才能を見抜いてるため、克服できないように仕向けている。
- コンプレックスであればあるだけ、取り去ろうとしたときに、必要以上にその欠点を取り除いてしまうため、人として必要な感情までも取り去ってしまう事があります。
- 欠点をなくすことよりも才能を生かせる仕事を探すことの方がずっといいです。

対人関係のストレスの緩和の仕方
相手の心理を知る。
まず初めに、あなたをひどい扱い(いじめ、足を引っ張る、うその情報を流す、必要以上に怒る、怒りをぶつけてくる、など)をしている人の無意識の心理を知りましょう。
あなたにひどい扱いをする人のタイプとしては大きく分けて2タイプあります。
タイプ1
あなたが仕事ができないことにより、足を引っ張られていると感じている人
もしこれが、ただ単に自分の足を引っ張ると存在とだけ見ているならば、その人はあなたの才能を見抜いて適材適所に人員配置ができない人という事なのですが、実はこれができる人というのは本当に少ないです。
なので、あなた自身が自分で探して成果を上げてしまう方が賢明と言えます。
自分の才能を発揮できる仕事を見つけて結果を残していけば「仕事ができないやつ。」というひどい扱いは受けなくなっていきます。
タイプ2
あなたを恐れたり、嫉妬している人
自分よりもちょっと先に行く人、自分よりも少し優れている人が現れると嫉妬し、自分の方が優れていることをアピールしたくなり、足を引っ張ったり、ひどい扱いをしてしまうことがあります。
同僚や後輩や部下に対してそういった感情を持つことが多いようです。
これはその人の恐れ、嫉妬などが本能的にそのような感情を作り上げているそうなので、あなたの足を引っ張っている当の本人は恐れや嫉妬などは意識していないことが多いです。
あなたに対して恐れ、嫉妬してしまう。言ってみたら憧れている可能性すらあります。
こういった人は、もしあなたの才能を生かせる仕事を見つけて結果を残しても、「○○のくせに生意気!」「なんかムカつく!」という恐れや嫉妬からくる反応は止められません。
恐れや嫉妬による足を引っ張る行為は、自分の子孫を残すための生殖本能であるため、生物である以上これを止めることはできないそうです。
自分の方が優れているとアピールすることは生物界において当たり前の事なのです。
もしこっちを解決させるためには、相手に意志力のや心理学の勉強をさせて、習慣化させるか、
その人の精神を壊して、自我を崩壊させてロボットのようにしてしまうか(もはや犯罪(;^_^A )
しかありません。
これはかなり難しいですよね。
なのでそういった相手によるストレスを減らす方法としては、相手の弱さを理解してあげて「だからこんな仕打ちをしてしまうんだ!」
と、思えるようになるとストレスは減っていきます。
自分の心を豊かにする
自分に余裕ができて、心が豊かになれば相手の行動を許せるようになります。
そのためにすることは、毎朝お金持ちになった自分を想像することがいいそうです。
お金持ちのあなたは、心に余裕ができておおらかに物事を考えられるようになります。
そのために、お金持ちになった自分を毎朝想像する習慣をつけるといいそうです。
足を引っ張る相手から遠ざかる
恐れや嫉妬から足を引っ張る相手と紳士に向き合う必要はありません。
可能な限り短時間で切り上げて、その相手と距離を置いて仕事するように意識してみましょう。
自分がこのようなストレスで参ってる時は、一人孤独に仕事すると仕事に集中できることが僕の経験上多いです。
意志力をコントロールして意志力を節約する癖を付ける
先ほども少し触れましたが意志力を使い果たしてしまうと、考えがまとまらなくなり、決断力が落ちてしまいます。
なので、意志力を節約するテクニックを身に付けて意志力がなくなってしまわないようにしましょう。
詳しくは合わせて読みたいのリンクを見てください。
仕事を変える
ここまでのことをやってどうにも改善できない時は、仕事が自分の才能に向いてないか、人間関係がどうにも修復できない事が問題となってきます。
思い切って自分の才能に合う仕事に転職して、新しい環境で新規一片頑張ってみるというのもおすすめです。
自分のダメだと思っていたところが才能だと気づいたのであれば新しい職場では今までとは違った行動がとれるはずです。


人口密度の違うところに拠点を移す
今現在都会で過ごしていて目立ってしまうのであれば、地方に移住して人が少ないところに行ってしまうという選択肢もあります。
まぁ仕事によりけりですが、このような改善策を提唱しているところも意外と多いです。
そこまでいかなくても、人間関係を0から作り直すというのは意外と効果ありますよ。
- まとめ
- 自分がダメなところを治すのではなく、才能を伸ばすと決めたのならば対人関係からくるストレスを減らしていく必要があります。
- ストレスを減らす方法には、知って理解すればいいものもありますし、行動しないといけないこともあります。
一つでも多くのことを取り入れてストレスを減らす努力をしていきましょう。

まとめ
- ダメな自分を作り出す要素は二つある。
- 悪しき習慣を断ち切れない自分。
- 本当は長所なのに、周囲の人よりも目立ってしまってるため、「みんなと違う!」という事から、出る杭を打たれるように周囲からひどい扱いを受けてダメだと思い込んでいる。
- 悪しき習慣はを断ち切る方法は知っていれば断ち切ることは可能な場合が多い。
- 自分がダメだと思っているところが人よりも優れた才能である可能性が高い。
- 脳は本能的に才能を消去する事に拒否反応を示す。
- 才能を伸ばす決意をしたならば、対人関係からくるストレスをできるだけ取り除こう。
- ダメな自分を作り出す要素は二つある。
この記事を公開してみて気が付いたのですが、人の良いところを探す時にもこれは使えますね。
良いところが目立ってる人はそれでいいですが、悪いところが目立ってる人の悪いところが実は才能だったと考えると、褒められるところが増えて、伸ばしていく方向性がぐんと広がっていきますね。
おすすめの本
今回の記事はこの本からの影響が大きいです。
この記事が気に入った方は、きっと役に立つ一冊になると思います。
【Kindle unlimited対応】 【Amazon audible対応】
【この本を無料で読む方法】
「あなたの才能があなたを苦しめる」はkindle unlimitedの読み放題で読むことができます。
kindle unlimitedは新規会員なら初月無料で利用できます。
無料期間の間に読みたい本を好きなだけ読んでしまいましょう♪
読み放題は200万冊あるそうです。
ぼくはこのkindle unlimitedのおかげでだいぶ本題が安くなりました。
「あなたの才能があなたを苦しめる」を読んでやってみたくなったことがあります。
それは「心理カウンセリング」の勉強をしてみたい。という事でした。
心理カウンセラーとして仕事をする気はないのですが、この本の著者大嶋 信頼氏が自分にも問題があったことの体験談を読んでいくうちに、心理カウンセラーとしての勉強をした方が、「自分の感情のコントロースがしやすくなるのではないか?」「同じ悩みを抱えてる人を助けられるのではないか?」と思うようになりました。
その考えがあってるかどうかはわかりませんが、とりあえず調べてみようと思ったところ、通信でも勉強して資格が取れることがわかりました。
調べたらますますやってみたくなった(;^_^A
ちなみに調べたのはこちらです。
ちなみに調べたのはこちらです。
心理メンタルケア+ハートケア+カウンセリング 通信講座

合わせて読みたい。
意志力(ウィルパワー)についての記事
意志力をコントロールすることによる優柔不断の治し方についての記事
この記事を書いた人

大道芸人GEN(ジェン)
芸歴22年の大道芸人で、
サーカス芸を笑いと共に魅せていく
パフォーマーです。
観客とのコミュニケーションを大切にし、
観客と一体となってショーを作っていきます。
ストレス社会といわれる現在、
多くの悩みを持っている人が本当に多いです。
ぼくもそんなストレス社会の
渦に飲み込まれていた一人でした。
そんなストレスを大道芸で緩和させて
明日への活力になってほしい。
そんな思いから、コミュニケーション学、
心理学などを勉強し、駆使して、
観客の心を動かすショーを行っています。
笑ったり泣いたり騒いだりしていますか?
心を喜怒哀楽で大きく揺さぶり続けることは、
ストレス発散に大いに役立ちます。
GEN(ジェン)のショーとは、
- 観客の心が動き続ける。
- 帰って食卓で話題に上がるような心に残る。
- 話題に出やすくコミュニケーションの材料になる。
- 「笑い声」と「歓声」と「叫び声」がこだまするサーカスエンターテイメント。
こんな大道芸人GEN(ジェン)のショーを、ぜひ見に来てください。
ジェン(大道芸人GEN) のLINE公式
大道芸人GEN(ジェン)はLINE公式を行っています。
ジェンの学んできた知識や経験からくる考え方を
「ビジネス」「人間関係」「メンタル」に役立つように
アレンジした内容を情報発信しています。
チャットでは1対1の会話も行えますので、
気軽に声をかけてください。
登録者には
『集中力をコントロールして時間を増やす方法』
をプレゼントしています。
高い集中力は、何かを身に付けたり、
勉強したり、仕事するときに大いに役立ちます。
あなたの強い武器になると思いますので、ぜひ身に付けてください。
大道芸人GEN(ジェン)はツイッターにも力を入れています。
お知らせや最新情報はツイッターで全部知ることができます。
あなたのフォロー待ってます。
会話が大好きなので、
気軽に話しかけたり絡んだりしてください。
◆勉強したことや考え方を発信したり、Webマーケットについての発信を行っているアカウント。
GEN(ジェン)のTwitter~勉強・ビジネス アカウント~
◆パフォーマンス・エンターテイメント用アカウント
(雑談・会話中心です)
GEN(ジェン)のTwitter~エンタメ アカウント~
◆ジェンが運営する宇都宮動物園大道芸イベントのアカウントです。
宇都宮動物園 大道芸イベント
ジェンはどんな人?
大道芸人GEN(ジェン)がどんな人なのか知りたい方はこちらをご覧ください。
大道芸ライブ配信
『大道芸人 GEN(ジェン)』と、
『アルジェントさーかす』は
大道芸ライブ配信を行っています。
毎週土日・祝日に『宇都宮動物園 大道芸イベント』の
大道芸ライブ配信を行っています。
13:45~15:15の間で二組のパフォーマーが出演しています。
(日によって若干の変更がある場合もあります。)

コメント