やらなきゃいけないのはわかってる。でも疲れて起きられない。1日中寝てばかりいる。
実はこんな時はすごくチャンス!
疲れているのは身体であって脳ではないから、勉強はすごくはかどります。
やる気が起きなくても、寝ててもできる勉強方法!

何でも物事を大道芸に置き換えて考えてしまう
「大道芸バカ」の大道芸人GEN(ジェン)です。
僕が考える大道芸とは、
《「芸」で興味を持たせて、
「楽しませようとするもてなしの心」
で観客を引き付けて、
「人の魅力」でファンになってもらう。》
そんな職業だと思っています。
なので人間力を鍛える事も
大切な要素だと考えています。
ぼくはマイナス思考で自己否定をする、
カンシャク持ちの人間でした。
自分の意思をコントロールする技術を身に付けて
「Mr.ポジティブ」といわれるようになりました。
だからこそ自分を育てるという事が大切だと感じています。
そんな僕が勉強してきた内容を
大道芸人らしい着眼点でブログ記事にしています。
(たまに普通の着眼点の記事もありますけど・・・)

疲れてるから起きられないよ~!
「今日は疲れてるの!」「今日は寝てたいの!」
「やらなきゃいけないのはわかってるけど、今日はサボりたいの!」
こんな日ありますよね(;^_^A
僕は今日がまさにそうでした。
昨日と一昨日くそ寒い中大道芸を行って、新しい企画の提案をし、長時間運転。
昨日ねる前から、きっと今日は死んでるだろうな!
そう予想してましたが、案の定そんな感じでした。
8時間寝て睡眠時間はしっかりとってるのに起きられない。(朝8時までは8時間ぐっすり寝てました。)
一度目は覚めたけど、布団から出ようとするとまたすぐに眠くなる。
何もやる気が起きない。
ぼくにはそんな日がちょくちょくあります。
これって、ぼくが大道芸人だからじゃなくて、きっと誰でもありますよね!
それとも僕がグーダラで46年間生きてきちゃったから?
「おねがい!みんなも一緒だって言って!」
と、願いながら寝て過ごす日が僕には週に1日くらいはあります。
ごめん、うそ言いました。週に2日くらいあるかな?・・・(;^_^A
ちょっと罪悪感!でも休めるときは休んだ方がいい!そんな思いの中、朝うとうとしていたら頭の中をすっとよぎる言葉があったんです。
「脳は疲れない。」
「疲れるのは身体だけ。」
「脳が疲れたという信号は自己防衛の本能からくるもので、科学的には脳が疲れるという事実は発見されていない。」
これはメンタリストDaiGo氏の著書『自分を操る超集中力』の中に書かれていた言葉です。
これを読んだときは、「まじか?」と半信半疑でした。
今朝も頭をよぎるものの、だからと言ってすぐ行動する気にはなりませんでした。
「でも、なぜかそのことが頭から離れなくて、寝たいのに寝れない状態になっていました。」
するともう一つ思い出したことがあります。
「脳は寝ている間も無意識の中で考えている。」
これは脳の記憶のメカニズムを勉強した時に読んだ『「最強!」の記憶術』という「受験の神様」と呼ばれている出口汪氏の本に書かれていたことです。
【Kindle unlimited対応】【Amazon audible対応】
これを読んで、ぼくは一つの仮説を立てていました。
「悩み事はストレスとなり、健康を脅かすものであるため、早く解決しようと寝てる間も激しく考え続けている。」
「特に嫌な事や不安な事を抱えたまま寝ると、脳は沢山考える。」
「嫌な事や不安な事には心が反応してしまい、寝れないという事態を作り出す。」
(これを逆手に取った、夜ぐっすり寝る方法は現在別の記事で執筆中です。実際に何回か試したら、グッスリ寝れた方法なので、完成を楽しみにしていてください。)
えっと・・・余計なブログ記事の宣伝を入れたら何の話をしてたか忘れてしまいました・・・(;^_^A
あ!そうそう、今朝一度起きた後は、集中力と記憶術の考えがグルグル頭の中を回って「寝たいのに寝れない。」そんな状態になってしまっていたんです。
その時ひらめいたんです。
これ、うまくやればこういった起きられない時に睡眠学習できるんじゃない?
試してみたら狙いはばっちりでした♪
今日はサボろう!と思っていたのに、今日の経験をブログに書きたくなってしまって、夕食後一気に書き始めてしまいました。
だいぶ自分語りになっちゃいましたけど、大丈夫?みんなついてきてる?
ここから画期的な方法が出てきますから!
大発見をして、「うお~!」って叫んでいるぼくを想像して笑ってくださいwww
自称世紀の大発見をしてしまった僕は、試してみたくて仕方なくなってしまいました。
確かAmazon audibleが一か月たったので、新しい本がもらえるようになってるはず!
眠い目をこすりながら調べてみると、1コインたまっていて、
新しい本が一冊もらえる状態になってました。
できるだけ考え事ができる内容の役に立つ本・・・
結構難問でしたが、コピーライティング系だったら考えながら聴けるかな?
と思って、『稼ぐ言葉の法則 「新・PASONAの法則」と売れる公式41』という神田昌典氏の本をもらうことにしました。
Amazon audibleはだめだったら返品して新しい本に変えてもらうことができるので、「失敗してもいいや」くらいの軽いノリで選びました。
(著者は知っていたので、ある程度の自信はありました。)
- まとめ
- 疲れてる時はいきられない。きっと僕だけじゃないはず!
- 脳は疲れない。
- 脳は寝てる間も無意識の中で考え続けてくれている。
- 自称世紀の大発見。

こんな時の音声学習って最強!
Amazon audibleは、ナレーターが本を朗読してくれるので、自分で読むのではなく、ラジオ感覚で聞く本です。
早速再生ボタンを押して安心して横になりました。
狙いは的中!
聞いて考えているだけなので、身体はレム睡眠か瞑想か?くらいの状態で脳だけすごく沢山働いている。
そんな状態になりました。
頭の中で駆け巡っていたのは、プロフィールや、営業についての事でした。
半分寝てるので余計な誘惑がないため、物凄く集中して学習していた状態になっていました。
本の事か、プロフィールの事か、売り込みに関する事これら3つのこと以外はほとんど考えていませんでした。
音声なので、速度を1.5倍にしていたため、5時間で3回くらい聞き返せました。
起きたのは14時頃でした。
無意識で勝手に脳が考えてくれるという状態を利用したため、勉強疲れも全くありません。
身体もしっかり休めてる状態。
しかも、嫌な事や不安な事ではないため、ストレスもなく、安心してその状況に身をゆだねることができました。
記憶術の考え方で、本は覚えようとして読んではいけない。理解しようとしながら読んで、何回も読み返し、反復することで記憶に定着させる。
という事を学んでいたので、聞きながら理解しようとしてるだけでよかったので、すごく楽でした。
14時に目が覚めた時はもう体もだいぶ回復していたので、眠い。という状態ではありませんでした。
起きてから目次を見直して、いまいち理解していなかった部分をもう一度聞いて理解させる必要はありましたが、ほぼほぼ頭に入ってる状態でした。
しかも、こういうシチュエーションの時はこんなプロフィール。
こういう売り込みをしたいときはこんなプロフィール。
などと、売り込み先によって何種類かプロフールを作る原案も頭の中に出来上がっていました。
流石に文章の内容まではできていませんでしたけど(;^_^A
身体を堂々と休ませることができて、
脳に無意識の状態で考え事をしてもらい、
本まで読めてしまう。
こんなやり方があったんですね♪
おそらくは、睡眠時間を削ってこのやり方を行うと、ノンレム睡眠ができない状態となるため、身体にはよくないのではないか?と思います。
睡眠時間はしっかりと取って、それでも身体が回復していなくて寝ようとしてる時。そんな時はすごくお勧めです。
- まとめ
- 音声コンテンツを使った睡眠学習はレム睡眠か瞑想か?くらいでずっといるため、体力回復はしっかりしてくれる。
- 脳が無意識で考えてくれる仕組みを使っているため、すごく楽。
- 余計な誘惑がないため物凄く集中できる環境が出来上がる。
- 嫌なことや不安な事ではなく、必要な事が頭をめぐってる状態なので、ストレスなく、安心して身をゆだねることができる。
- 深い眠りはできないため、睡眠は睡眠でしっかりとった方がよさそう。

おすすめ学習法
このやり方は目を閉じて身体を休ませることも目的としているため、音声でのコンテンツがよさそうです。
学習用CDがあるならばそれでもいいとは思いますが、ぼくは持っていなかったので、二つの選択肢がありました。
ポッドキャスト
音声を使ったSNS
基本はSNSなのでお金はかかりません。
一部有料会員向けのコンテンツもあります。
結構長時間の睡眠学習になるため、人を選んで同じジャンルで学習する事がよさそうです。
ただ、たまに全然違う話題のコンテンツも入っているため、そういった時は操作して次の配信にする必要はありそうなので、ちょくちょく操作する事になると思われます。
Voicy・Himalayaなどがおすすめ。
普段から聞いていないとどの配信を聞けばいいかはわからないかもしれません。
Amazon audible
Amazonが発行している「聴く本」です。
プロのナレーターが朗読してくれるため、本を聴いてるだけです。
速度調整もできるため、ビックリするくらい本が早く読めます。
一か月1500円かかりますが、毎月1コインもらえて、それで本を一冊買えるため、1500円で1冊本を買ってる感覚です。
かなり高い本でも1コインでも買えます。
今回の睡眠学習の他に、
運転中
移動中
家事などの雑用中におすすめ
何度も繰り返し聞くことにより、脳の記憶へ定着させやすいコンテンツです。
一度ダウンロードした本は解約しても聴き続けることができます。
今回の睡眠学習では、これなら操作は1冊読み終わったときにもう一度聴くか、別の本にするかを選ぶだけなので、数時間に1回の操作で済みます。
本一冊の間は、同じ内容なので、脳も集中して考え事をしやすいと思われます。
一回聴いて、もういいや!という本は返品して交換してしまえばいいので、何回も聴きなおしたいと思える本だけが手元に残っていきます。

知らないと損をする
Amazon audibleは初月お試しで無料です。
タダで本を1冊もらえちゃうんです。
しかも一回聴いて違うな!と思ったら返品交換できます。
(貸し出しではないため、意図的な交換、過度の交換は度遠慮ください。とのことです。)
しかも無料体験でダウンロードした本は解約した後もずっと聴くことができます。
睡眠学習
移動中
家事などの雑務時間を学習時間に変えられる夢のアイテムです。
これは無料お試しを利用しないと損しますよ!
今回紹介した本の
メンタリストDaiGo氏の著書『自分を操る超集中力』
神田昌典氏の著書『稼ぐ言葉の法則 「新・PASONAの法則」と売れる公式41』
この本はどちらでも無料体験で手に入れられます。
ぼくはこのAmazon audibleのおかげで勉強時間が大幅にアップしました。
ぼくにとっては人生が変わるアイテムでした。
きっとあなたの武器にもなるはずです。
本が苦手な人でもこれなら聞けます。
(僕も元々本が苦手でした。それまでは漫画で読む○○という本くらいしか読めませんでした。
このAmazon audibleを使って本を早く読めるようになる方法も発見してあります。今では本も結構読む方です。
※小説はまだ挑戦していません(;^_^A )
影響力は勉強し続けている人についてきます。
結果はそれをうらずける根拠にすぎません。
影響力がある人はみんな勉強し続けているものです。
本にはほしい答えが全部書いてあります。

合わせて読みたい
先ほどちらっと書いた本を早く読めるようになる方法です。
本が嫌いだった僕は本を読むようになっても読むスピードが遅くてすごく時間がかかってました。
それをこのやり方で改善して、早く読めるようになりました。
この記事を書いた人

大道芸人GEN(ジェン)
芸歴22年の大道芸人で、
サーカス芸を笑いと共に魅せていく
パフォーマーです。
観客とのコミュニケーションを大切にし、
観客と一体となってショーを作っていきます。
ストレス社会といわれる現在、
多くの悩みを持っている人が本当に多いです。
ぼくもそんなストレス社会の
渦に飲み込まれていた一人でした。
そんなストレスを大道芸で緩和させて
明日への活力になってほしい。
そんな思いから、コミュニケーション学、
心理学などを勉強し、駆使して、
観客の心を動かすショーを行っています。
笑ったり泣いたり騒いだりしていますか?
心を喜怒哀楽で大きく揺さぶり続けることは、
ストレス発散に大いに役立ちます。
GEN(ジェン)のショーとは、
- 観客の心が動き続ける。
- 帰って食卓で話題に上がるような心に残る。
- 話題に出やすくコミュニケーションの材料になる。
- 「笑い声」と「歓声」と「叫び声」がこだまするサーカスエンターテイメント。
こんな大道芸人GEN(ジェン)のショーを、ぜひ見に来てください。
ジェン(大道芸人GEN) のLINE公式
大道芸人GEN(ジェン)はLINE公式を行っています。
ジェンの学んできた知識や経験からくる考え方を
「ビジネス」「人間関係」「メンタル」に役立つように
アレンジした内容を情報発信しています。
チャットでは1対1の会話も行えますので、
気軽に声をかけてください。
登録者には
『集中力をコントロールして時間を増やす方法』
をプレゼントしています。
高い集中力は、何かを身に付けたり、
勉強したり、仕事するときに大いに役立ちます。
あなたの強い武器になると思いますので、ぜひ身に付けてください。
大道芸人GEN(ジェン)はツイッターにも力を入れています。
お知らせや最新情報はツイッターで全部知ることができます。
あなたのフォロー待ってます。
会話が大好きなので、
気軽に話しかけたり絡んだりしてください。
◆勉強したことや考え方を発信したり、Webマーケットについての発信を行っているアカウント。
GEN(ジェン)のTwitter~勉強・ビジネス アカウント~
◆パフォーマンス・エンターテイメント用アカウント
(雑談・会話中心です)
GEN(ジェン)のTwitter~エンタメ アカウント~
◆ジェンが運営する宇都宮動物園大道芸イベントのアカウントです。
宇都宮動物園 大道芸イベント
ジェンはどんな人?
大道芸人GEN(ジェン)がどんな人なのか知りたい方はこちらをご覧ください。
大道芸ライブ配信
『大道芸人 GEN(ジェン)』と、
『アルジェントさーかす』は
大道芸ライブ配信を行っています。
毎週土日・祝日に『宇都宮動物園 大道芸イベント』の
大道芸ライブ配信を行っています。
13:45~15:15の間で二組のパフォーマーが出演しています。
(日によって若干の変更がある場合もあります。)

コメント