集中力を高める方法「姿勢に気を配り、行儀悪く勉強しろ!」

自分を育てる

「集中力を高めるために行儀悪くする!」
ちょっと不思議な表現ですよね(;^_^A

集中力を高めるためには脳に血液を効率よく送る必要があります。
そのためには、良い姿勢で勉強する必要があるのですが、それだけだと不十分。

集中力を高める方法でおすすめなのは、立ったり座ったり、足踏みしたりしながら適度な運動をしながら行う事なのです。

良い姿勢に気を配りながらも、足踏みしたり、体をくねらせたり、ウロウロしたりしながら勉強や作業を行う方が強く集中でき、作業効率を高めることができます。

大道芸人GEN(ジェン)ヘブンアーティストTOKYO2019 大道芸人GEN(ジェン)椅子倒立スタート

何でも物事を大道芸に置き換えて考えてしまう
「大道芸バカ」の大道芸人GEN(ジェン)です。


僕が考える大道芸とは、
《「芸」で興味を持たせて、
「楽しませようとするもてなしの心」
で観客を引き付けて、
「人の魅力」でファンになってもらう。》


そんな職業だと思っています。


なので人間力を鍛える事も
大切な要素だと考えています。

ぼくはマイナス思考で自己否定をする、
カンシャク持ちの人間でした。

自分の意思をコントロールする技術を身に付けて
「Mr.ポジティブ」といわれるようになりました。

だからこそ自分を育てるという事が大切だと感じています。

そんな僕が勉強してきた内容を
大道芸人らしい着眼点でブログ記事にしています。

(たまに普通の着眼点の記事もありますけど・・・)

アルジェントさーかすのアクロバットショー

じっとしてると集中力は続かない

あなたは行儀悪く、勉強や作業などのディスクワークを行っていますか?

ほとんどの人は机に向って、椅子に座って行っていると思います。
中には床に座って行っている人もいる事でしょう。

僕はどうだったかっていうと、ベッドに座ってちょうどいい高さの簡易机を用意してそのうえでデスクワークすることが多かったです。

この時の姿勢は、足を組んだり、思い切り猫背になったり、寝転がったりしていました。
体が疲れてきたら寝転がれるからベッドを椅子代わりにするのはいいな!

と思っていたのですが、正しい姿勢での勉強や作業をするようになってから、その考えが大間違いだったことに気が付きました。

 腰が痛い

今の僕のスタイルは、疲れることがないです。

良い姿勢を保ちながら、立ったり座ったり、足踏みしたり、体をくねらせたり、ウロウロしながら行っています。

一見すると行儀が悪いように見えるかもしれませんが、
身体への負担は極端に少ななく、作業や勉強の効率も格段に上がっています。

まとめ

  • じっと座って勉強や作業することは脳にも体にもよくない。
  • 正しい姿勢は必要だ。
  • 適度に身体を動かしながら作業すると疲れない。
  • 勉強・作業効率が大幅に上がった方法がある。
大道芸人GEN(ジェン)の風船人間

良い姿勢が必要な理由

良い姿勢が必要な理由は2つあります。

  • 身体が壊れるのを防ぐため。
  • 血行を良くし、脳により多くの酸素とエネルギーを送り込むためです。

 いいねをする大道芸人GEN(ジェン)

悪い姿勢で長時間いると体はゆがんでいき、健康を保つことができなくなります。
身体がゆがんでしまうと楽な姿勢の幅が狭くなり、さらに動かなくなってしまうため、コリなどの原因にも結び付いていきます。

楽な姿勢を求める→姿勢が悪くなる→体がゆがむ→コリなどの原因となる

結果直ぐに集中力が切れる身体になっていってしまうのです。
改善するためには、気が付くたびに良い姿勢になるように気を付けていきましょう。

今からでも十分効果あります。

脳は体重の2%ほどの重さしかないくせに18%もの血液を必要としています。
それだけ脳への血行を良くすることは大切なのです。

姿勢が悪いと血流が悪くなり、エネルギー不足と酸素不足になって脳の働きが悪くなります。

エネルギーと酸素不足になった脳は、働きを低下させてしまうため、集中することができなくなってしまうのです。

そのためには良い姿勢を心がける必要があるのです。

まとめ

  • 悪い姿勢は身体をゆがませてコリの原因を作ります。
  • 身体に痛みがあれば集中力には大きな弊害となります。
  • 脳は大量の血液を必要とします。
  • 脳の血液不足は脳の働きを低下させます。
風船を被ったお化けが厚木市に登場

立って勉強(作業)するメリット

近年、大手企業でも立ったままの会議を取り入れるところが増えてきました。

これは脳科学の観点から、血液循環を良くしたり、立つという運動を取り入れた方が発想力も決断力も増すという研究データに基づいています。

さらに、座ったままだと、ちょっと身体がつらくなっても我慢してしまうのに対し、
立ち姿勢だと、一歩足をずらすだけでも体制が変わるため、身体への負担も少ないのです。

集中力の観点から見ても悪い姿勢は良くないです。

集中力は通常30分訓練してる人でも120分しか持続しないことがわかっています。
集中力が切れてしまうと再び集中するまでに多くの時間がかかってしまいます。

集中力が切れる前に休憩をはさむことで、長時間の集中を可能にしてくれます。

では、どれくらいに1度休憩を挟めば集中力的には良いのかというと、
15分から20分に一度の休憩が良いとされています。

 おこたえしよう!それはね!!

ところが、座って作業していると、15分に1度立ち上がって休憩をするのは結構億劫なもの。
ですが、立って作業していると、15分に1度座って休憩をするのは喜んで行うようになります。

とはいえ、会社や学校で立って作業するのは無理という人も多いでしょう。

せめて自宅では立って作業したり、勉強できる工夫をしてみることをお勧めします。

学校や会社では、15分に1度できれば立ち上がって、できなければ座ったままでもいいから、腰を揺らしたり、伸ばしたりする動作を取り入れます。

動かすのに意識するのは、腰・肩甲骨・首の3箇所を意識して動かすと良いでしょう。

座ってる間は、姿勢が崩れてるのに気が付いたら正していった方が血行は良くなります。

実際に僕はどうしているかというと、
簡単に高さの変えられる机を使い、
立って作業したり、座って作業したりを
頻繁に切り替えています。

座りっぱなしの時でも、15分に1度は立ち上がって体をくねらせたりして軽い運動をするようにしています。
立ったままの作業だと、常に体をくねらせたり、足踏みしながら行うことができるので、最近は立って行う作業の方が多くなっています。

まとめ

  • 立って仕事や勉強をすることは、集中力や決断力を増す効果がある。
  • 立って仕事や勉強をすることは、身体への負担を小さくする。
  • 立って仕事や勉強をすることは、適度な運動を取り入れながら行えるため、集中力や決断力が上がる。
  • 立ち上がることができない環境であれば、姿勢が崩れてるのに気が付いたら正すようにし、15分に1度、腰・肩甲骨・首を動かしたり伸ばしたりする運動を取り入れましょう。
火吹きパフォーマンス連続吹き大道芸人GEN(ジェン)ハッピーメリーサーカスにて

適度な運動をしながら勉強(作業)するのがおすすめ

5分から20分の適度な運動は集中力を上げるうえで大きく役に立つ。といわれています。
とはいえ、仕事中や、勉強中に頻繁に運動するわけにいかない状況にいることは誰もが持ってる悩みです。

そこで、頻繁にこまめに短時間身体を動かすことをお勧めします。

では、どの程度の運動をしながら作業をするのがいいのかを考えていきたいと思います。

基本立ち姿勢をベースに考えていきますが、座ってる時も取り入れられるものはどんどん取り入れていきましょう。
座りながらでも意外と動けるものです。

身体を動かして、良い姿勢になる。
また身体を動かして、良い姿勢になる。

これの繰り返して、集中力は格段に上がり、身体のコリやゆがみ予防に役立ちます。

作業や勉強をしながら運動できる方法6選

どれも効果を知り、意識して行うことが、効率を高めてくれます。

軽く腰を揺らす
腰回りというのは身体の中で傷みやすい場所でもあります。
腰が痛くなると集中力は一気に下がってしまいます。

軽く揺らす程度なら作業にほとんど支障がありません。
考え事をしているときや資料を読んでいるときは大きめに揺らして、軽いストレッチ効果を意識すると、血液循環もよくなっていきます。

足を踏みかえる(足踏みをする)
頻繁に体重移動をするという事です。
ふくらはぎというのは、第2の心臓といわれるほど血液循環に大きな役割を果たしています。
そのふくらはぎが動くような動作には大きな効果があります。

体重移動程度なら作業にほとんど支障がありません。

足踏み(ウロウロする)
これは書いたり指先を使う作業時ではなく、読んだり見たりして知識を入れていくときによく使います。

じっと止まって本や資料を見たり、動画を見るよりも足踏みしたりウロウロしながら知識を入れていった方が集中力が高まります。

ぜひ試してください。

腰のストレッチ
同じ体勢でいると体中がコリ始めてしまいます。
身体残りは「ツライ」という信号を発信するので、集中力の大きな障害になります。
そこで、コリ始める前にちょくちょく軽いストレッチをしながら作業すると、コリが発生しにくくなるだけではなく、血行もよくなり、集中力もアップします。

肩甲骨を意識して動かす
腰のストレッチと同じですが、肩甲骨を動かすことを意識します。
手の作業ができなくなるため、考えていて、作業が止まってしまってる時や、
PCで資料、動画、電子書籍などを見るときに行うと効果的です。

肩甲骨を動かすことで脳や肩への血液循環が大幅にアップします。
肩こり予防にも効果的です。

首を動かす
これも上の二つと同じです。
スマホっ首、(PC含む)と呼ばれるものの予防にもなります。

考え事をしているときや、ちょっとしたひと段落した時に動かす癖をつけましょう。
肩こり予防と、脳への血液循環に大きく役立ちます。

僕は立って作業して、足が疲れてきたら座って作業する。
座っていて身体が痛くなる気配が出てきたり、集中力が弱くなってきたな!と思ったら立って作業する。
これを繰り返しています。
立って作業しようとする時間を増やそうと頑張ったわけではなく、気が付いたら立ってる時間の方が長くなっていたって感じです。

まとめ

  • 適度な運動は強い集中力を生み出す。
  • 作業や勉強しながら運動する方法6選
  • 効果を知り、意識しながら行うことが効果を高める。
  • 集中力アップと身体のコリやゆがみ予防に役立つ運動を意識する。
アルジェントさーかすの椅子倒立

まとめ

集中力が発揮しやすい環境を作ることは、作業効率を格段にアップさせます。
集中できる作業方法を追及していくと、はたから見たら行儀悪く見えてしまう形になってしまいます。
しかし、じっと座ってる時の何倍も集中力が発揮できるので、ぜひ取り入れてください。

  • じっとしてると集中力は続かない。
  • 良い姿勢が必要な理由
  • 立って作業するメリット
  • 適度な運動をしながら作業するのがおすすめ

最強のアイテム

ここまで、立って作業する方法、動きながら勉強する方法を伝えてきましたが、
「どうやったらそんな環境でできるの?」
「そんな環境ないよ!」
そう思った人も多いかと思います。

僕もそう思っていました。
ある時ふと気が付いたのです。

「もし、簡単に高さが買えられる机があったらできるのではないか?」
「でも、そんな机高いんだろうな!」

そう思って調べてみたら、あったのです。

しかもAmazonと楽天だと9千円切って購入可能!
見つけた日に即効注文してしまいました。

組み立ても簡単。
工具も全部そろってる。
タイヤでの可動式のため、微妙な位置の調整もストレスなく行えます。

少し重いので、机を設置する場所の近くで組み立てることをお勧めします。

色は白とブラウンがあります。
僕は白にしました。

高さ調節もワンタッチでしかも油圧式なので、非常にスムーズです。

この机が来てから、僕の作業効率と、勉強効率は格段に上がりました。
しかも体が痛くならない!!

最高です。

あとがき

僕は大道芸をもっと普及させるためにビジネスの勉強をしています。

「いいパフォーマンスをすれば多くの人に届く」
これは間違いではないのですが、
これだけだとなかなか多くの人に大道芸が面白いという事を届けることができません。

そのため、インターネットを活用したビジネスを学ぶことで、認知度を上げようと考えたのです。

僕は、身体を動かく外による集中力には自信がありました。
だけど、勉強するときの集中力はからっきしダメでした。o(TヘTo) くぅ

そこで集中力の勉強をし直したのです。
すると簡単な事でした。
やり方が分かってなかっただけだったのです。

今では勉強に関する事にも大きな集中力を発揮できるようになりました。

このようにやり方さえわかってしまえば簡単な事は沢山あります。
難しいと思う事のほとんどはやり方が分からないために起こります。

知ろうとすることで解決できるのです。

ぜひあなたも知ろうとする努力を行ってください。

GEN(ジェン)が学んでいるビジネス

先ほどインターネットを活用したビジネスという話をしました。
僕がこのビジネスの勉強をして約1年

『宇都宮動物園 大道芸イベント』に大道芸を見に来た人の数は
理論値で300人くらいいると思われます。

このペースでいくと、
次の一年で900人くらい見込める計算になります。

ぼくもまだまだ成長するはずなので、もっと増えるはずです。

どうやっているかというと、
公式LINE、ブログ、SNSを使った普及活動です。

このビジネスを学ぶことができるセミナーがあります。
僕が受講しているセミナーです。

今ならお試しでセミナーひとつ無料でもらうことができるので、
興味がある方は下記のバナーをクリックして
メールアドレスを登録し、
無料セミナーをもらってみてください。

必ずあなたの役にたつ自信があります♪

  • 今現在ビジネスをしている人
  • 副業を考えている人
  • 会社で成績を伸ばしたいと思ってる人

こんな人にオススメです(^^)/

次世代起業家育成セミナー

合わせて読みたい

高い集中力を発揮させるためには、睡眠はとても大切なものです。
一日の平均睡眠時間が4時間程度だった僕が、7時間睡眠に変えたら一日の作業量が増えました。

時間を作ることも大切ですが、高い集中力を発揮するための行動の方がはるかに効率よかったです。
身体にもいいので、ぜひ皆さんも実践してください。

詳しくはこちらのブログで!

この記事を書いた大道芸人GEN(ジェン)について

大道芸人GEN(ジェン)がショーの中で使っているコミュ術
【一緒にいることが楽しいと思われるためのマル秘テクニック】
プレゼント企画のお知らせ!

大道芸人GEN(ジェン)の
公式LINEに友達追加で

無料プレゼント企画!

コミュニケーション術を一番の武器に、
100人以上の観客の心を同時につかみ
心からの笑顔を引き出している
大道芸人GEN(ジェン)の
秘密のテクニックを
プレゼントしています。

「どんな内容なの?」
そんな疑問にお答えします↓↓↓

公式LINEへの友だち追加で
無料プレゼントしてます。

今すぐ内容をご確認ください↓↓↓

大道芸人GEN(ジェン)はこんな人

芸歴25年の大道芸人

見る人に
心からの笑顔になってもらうため
大道芸を続け、
笑顔の普及活動を行っている。

サーカス芸を
笑いと共に魅せる
大道芸人だが、

今一番力を入れ、
磨き続けているものは
『コミュニケーション術』

大道芸人GEN(ジェン)が
現場で使っている
人と仲良くなるための
コミュニケーション術を
無料公開することにしました。

詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

大道芸人GEN(ジェン)の主な芸

椅子倒立

ジャイアントバルーン

風船飛ばし

ファイヤーショー

火吹き

GEN(ジェン)のショーには
「歓声」「笑い声」「叫び声」が
こだまする。

GEN(ジェン)のショーを繰り返し見た方が良い理由

GEN(ジェン)のショーを
繰り返し見ると
あなたに
このような変化が
訪れます。

■ストレスが取り除かれる
■自分も頑張ろうと、

 明日への活力が手に入る
■ポジティブ思考になれる
■コミュニケーション能力が上がる
■魅力的な人物になることができ、

 人間関係が良くなる。

その為の仕掛けが満載の
大道芸人GEN(ジェン)の
パフォーマンスを見て、
楽しみながら成長してください。

GEN(ジェン)のショーを
繰り返し見ると、
ぼくの考え方が手に入ります。
主にポジティブ思考、
コミュニケーション術、
人間関係構築術が成長します。

何度も繰り返し見てください。

==============


コロナ時代に突入し、
全ての活動が中止
GEN(ジェン)がとった道は
ビジネスを学ぶこと。


情報時代に必要な
インターネットを使った
ビジネスを開始。

その結果、
コロナ期間中にもかかわらず
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
をスタート。


コロナ発生後でおそらく
日本で一番活動した
大道芸人だと思われる。


インターネットビジネスを
さらに拡大し、
大道芸イベントの
スポンサーになるべく活動中。

大道芸人GEN(ジェン)について
もっと詳しく知りたい方は
このブログのトップページを
見てくださいね(ㅅ´ ˘ `)

大道芸人の考え方を学ぶ人と、毎日が笑顔に変わり、周りにあなたの事が好きな人が集まってくる。
この記事を書いた大道芸人GEN(ジェン)の公式LINEでは、『人と仲良くなるためのコミュニケーション術』を身に付けるための方法を、7つのステップに分けて無料公開
詳しくはこちら↓↓↓

新着記事

面白い事したい?そんなあなたに大道芸人が教える面白ショーのコツ
大道芸人の目標達成方法!目の前の課題をコツコツと積み重ねる技術
完璧主義をやめたい人が知るべき人間心理:うまく行かない事が愛されるポイント
継続維持する事の大切さとそのメリット:成功者になるために必要な継続力
『癖になるパフォーマンス』が人気が出る秘訣!癖になる大道芸人を例に解説!!

コメント

大道芸人GEN(ジェン)が教える「相手と仲良くなるためのコミュニケーション術」はこちら
㊙テクニックをプレゼント中!
大道芸人GEN(ジェン)が教える コミュニケーション術 はこちら
㊙テクニックをプレゼント中!
タイトルとURLをコピーしました