集中したいのに集中できない原因として、「不安」があります。
不安は集中力が途切れる原因としてかなり厄介なものです。
この不安を一時的に脳から取り除く方法があります。
不安から解放された脳は、大きな集中力を発揮します。
不安は、技術でコントロールできます。

何でも物事を大道芸に置き換えて考えてしまう
「大道芸バカ」の大道芸人GEN(ジェン)です。
僕が考える大道芸とは、
《「芸」で興味を持たせて、
「楽しませようとするもてなしの心」
で観客を引き付けて、
「人の魅力」でファンになってもらう。》
そんな職業だと思っています。
なので人間力を鍛える事も
大切な要素だと考えています。
ぼくはマイナス思考で自己否定をする、
カンシャク持ちの人間でした。
自分の意思をコントロールする技術を身に付けて
「Mr.ポジティブ」といわれるようになりました。
だからこそ自分を育てるという事が大切だと感じています。
そんな僕が勉強してきた内容を
大道芸人らしい着眼点でブログ記事にしています。
(たまに普通の着眼点の記事もありますけど・・・)

集中力のキャパは決まっている
あなたが何かに集中するとき、「良く集中できた」「あまり集中できなかった」
などと、集中力にばらつきがあると思います。
良く集中できたという時は、一つの事に夢中になってる時におこります。
ところが、二つのこと、三つのことを同時に考えると集中力は分散してしまいます。
脳が発揮できる集中力のキャパは決まっているのです。
- まとめ
- 集中力の容量は決まっている。

不安が集中力に与えるダメージ
僕はマルチタスクは推奨していないですが、やらなければいけないことを二つ同時に行わないといけない時はあります。
この場合、集中力は5:5にするのか、6:4にするのか、7:3にするのか、意識すればまだ何とかなります。
問題なのは、頭をよぎる不安です。
「今、考えないでいいものを頭がよぎる。」
「気になって仕方ないことがある。」
「失敗した時のリスクや不安が頭に残っている。」
こういったことは、脳に定着しやすく、意図しないで集中力を分散させてしまうことになります。
不安なことは、脳は無意識の間にも考えてしまうものです。
余計な事考えて集中できないこと・・・あるある(-ω-`;。)
また、あまり意識されていませんが、
「楽しみにしていることが、今行っている作業のために先送りになってしまっていること。」
これも集中しないといけない作業から見たら不安要素なのです。
これらの不安なことは、集中力の割合を大きく持って行ってしまうのです。
何かに集中しないといけない時は、これらの不安要素を一時的に脳から切り離す作業をすることで、高い集中力を確保することができます。
とはいえ、心の不安を取り除くことなんて難しいんじゃないの?
そう考える人も多いです。
ところが、脳科学に基づいて行うと、ビックリするくらい簡単なのです。
このやり方をお伝えします。
(;゚Д゚)マジカ!早く教えて!
- まとめ
- 不安に思っていることは無意識に考えてしまっているため、
集中力の多くを使ってしまっている。 - 不安要素を脳の短期記憶から切り離すことで、限られた集中力をやるべきことに注ぐことができる。
- 不安に思っていることは無意識に考えてしまっているため、

不安を一時的に脳から取り出す方法
実はこれは非常に簡単です。
紙に書いて、後でやることリストに入れておけばいいのです。
スマホのノートやメモ帳に書いても同じ効果があります。
それだけ?Σ(・ω・ノ)ノ!
脳には短期記憶を司る海馬があります。
ここに作業していくために、情報を一時的に記憶していくから、作業効率が上がるのです。
ところが、この短期記憶は多くのことをストックできません。
そのため、もう必要ないと思える情報はどんどん忘れようとしてくれています。
忘れることで、新しい情報をまた記憶して、次のことを考えることに役立たせています。
ところが、不安な事は身を守るための情報と判断して、なかなか記憶から消してくれないものなのです。
嬉しいことも、それをやればストレスが減る。という危機回避行動につながるため、脳は記憶し続けるそうです。
\_(・ω・`)ココ重要!
その結果、集中するために必要な短期記憶に定着して、容量を減らしてしまっているのです。
メモを取るという行為は、脳に忘れないようにちゃんと記憶したよ!というメッセージになります。
こうすることで、脳は安心して短期記憶から不安なことを消去してくれるそうです。
メモは小さく書くよりも、大きく書いた方が効果は高いそうです。
おそらく、大きく書いた方が脳に「ちゃんと忘れないようにしたよ!」
というメッセージが強く送れることになる為だと思います。
不安を一時的に短期記憶から切り離すことにより、集中力を余計なことに使わづに済みます。
その結果高い集中力を確保できるのです。
φ(°°) メモ φ(。。) メモφ(°°) メモφ(。。) マジデスカ!
また、「これ、覚えておかないといけないな!」
という情報も、頭だけで覚えようとすると、短期記憶にいつまでも残ってしまうため、
短期記憶のキャパオーバーになる原因となります。
これらもまとめてノートや紙に記憶していく事で、短期記憶の容量を開けることができます。
- まとめ
- 集中を邪魔する不安要素を紙に書いて後でやることリストに入れておく。
- 集中力と短期記憶には密接な関係がある。
- 短期記憶の容量は小さい。
- 短期記憶から不要なものを消去させることが必要。
- 不安要素は、命や精神(ストレス)の危険があるため、脳にとどまりやすい。
- ノートやメモを使って、短期記憶から不安を取り出そう。

取り出した不安の処理の仕方
メモはまとめて、ノートとして使うことをお勧めします。
- メモを取るようになると気が付くと思いますが、
取り出した不安事項は大きくは2つに分けられます。- 解決できるもの
- 解決できないもの
解決できるものに関しては、できるだけ早く解決した方が、良いです。
解決してしまえば、また集中力を邪魔することはなくなりますから。
すぐに解決できないことでも、解決できるものであれば、解決に向かって動き始めることで、不安の度合いは小さくなっていきます。
効果的なのは、小さな不安で、すぐに片付くものから減らしていき、心と脳に余裕を持たせることです。
余裕がないと、大きな問題には取り組めません。
なるほどな~( *゚ω゚))コクコク
逆に、「自分では解決しようがないもの」というのも沢山存在します。
これはメモやノートには書くものの、できるだけ見ないようにして、記憶から消去してもらった方がいいという事になります。
将来「あの頃どんなことに悩んでたんだろう?」と、思い返す時の思い出としてタイムカプセルに入れる感覚のノートです。
これら二つと、先ほど説明した、
「これ覚えておかないといけないな!」というものだけど、集中力のために短期記憶から消去させる必要があるもの。
これら3種類のノートを作ることをお勧めします。
- 解決できるものリスト
- 解決できないものリスト
- 作業中に出てきた覚えておかないといけないものリスト
ノートを上手に使い分けてその場の集中力を高めるだけではなく、長期的に集中できる状況を作っていきましょう。
- まとめ
- 不安には2種類ある。「解決できるもの」「解決できないもの」
- 解決できるものは、できるだけ早く解決して、また不安要素として集中力がそがれないようにしましょう。
- 自分で解決できないものは、タイムカプセルノートにしまい込んで、忘れるようにしましょう。
- 作業中に出てきた、「覚えておかないといけないものノート」も併せて3種類のノートを使い分けよう。

まとめ
- 不安は、集中力の天敵です。
不安を一時的に短期記憶から切り離すことにより、高い集中力を維持することができます。- 集中力のキャパは決まっている。
- 不安が集中力に与えるダメージ。
- 不安を一時的に脳から取り出す方法。
- 取り出した不安の処理の仕方。
(3つのノートを使い分ける)
影響を受けたおすすめの本
僕が集中力を勉強し始めたきっかけとなる本です。
『自分を操る超集中力 / メンタリストDaiGo』
僕の人生観を変えてくれた本です。
是非読んでみてください。
今、この本を無料で手に入れる方法があります。
「Amazon audible」の2か月無料キャンペーンです。
Amazon audibleとは、朗読した本を聞くものです。
移動中や、ながら聞きににも便利です。
2か月試して、2冊本をもらって、やめてしまっても、ダウンロードした本はずっと聞き続けることができます。
僕が申し込んだときは、1か月でしたが、2か月無料キャンペーンをやってる今。
申し込まないと損ですよね!
タダのものの体験はできるだけやっておいた方がいいですからね♪
合わせて読みたい
今回集中力の他に、記憶力についても触れていますが、
僕が幼少より教わってきて、良しとされてきた記憶方法は現代の脳科学では、
「間違ってる。」
といわれているそうです。
最新の脳科学に基づく記憶方法をまとめた記事です。
この記事を書いた人

大道芸人GEN(ジェン)
芸歴24年の大道芸人で、
サーカス芸を笑いと共に魅せていく
パフォーマーです。
観客とのコミュニケーションを大切にし、
観客と一体となってショーを作っていきます。
ストレス社会といわれる現在、
多くの悩みを持っている人が本当に多いです。
ぼくもそんなストレス社会の
渦に飲み込まれていた一人でした。
そんなストレスを大道芸で緩和させて
明日への活力になってほしい。
そんな思いから、コミュニケーション学、
心理学などを勉強し、駆使して、
観客の心を動かすショーを行っています。
笑ったり泣いたり騒いだりしていますか?
心を喜怒哀楽で大きく揺さぶり続けることは、
ストレス発散に大いに役立ちます。
GEN(ジェン)のショーとは、
- 観客の心が動き続ける。
- 帰って食卓で話題に上がるような心に残る。
- 話題に出やすくコミュニケーションの材料になる。
- 「笑い声」と「歓声」と「叫び声」がこだまするサーカスエンターテイメント。
こんな大道芸人GEN(ジェン)のショーを、ぜひ見に来てください。
ジェンはどんな人?
大道芸人GEN(ジェン)がどんな人なのか知りたい方はこちらをご覧ください。
この記事を書いた大道芸人GEN(ジェン)について
大道芸人GEN(ジェン)がショーの中で使っているコミュ術
【一緒にいることが楽しいと思われるためのマル秘テクニック】
プレゼント企画のお知らせ!
大道芸人GEN(ジェン)の
公式LINEに友達追加で
無料プレゼント企画!

コミュニケーション術を一番の武器に、
100人以上の観客の心を同時につかみ
心からの笑顔を引き出している
大道芸人GEN(ジェン)の
秘密のテクニックを
プレゼントしています。
「どんな内容なの?」
そんな疑問にお答えします↓↓↓

公式LINEへの友だち追加で
無料プレゼントしてます。
今すぐ内容をご確認ください↓↓↓

大道芸人GEN(ジェン)はこんな人

芸歴24年の大道芸人
見る人に
心からの笑顔になってもらうために
大道芸を続け、
笑顔の普及活動を行っている。
サーカス芸を
笑いと共に魅せる
大道芸人だが、
今一番力を入れ、
磨き続けているものは
『コミュニケーション術』
大道芸人GEN(ジェン)が
現場で使っている
人と仲良くなるための
コミュニケーション術を
無料公開することにしました。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

大道芸人GEN(ジェン)の主な芸
椅子倒立
 花梨 ebe1c37bb95a8433c32781b3ccb43fdb71e4937a63663316d8ac50.47753116-2.jpg?resize=330%2C440&ssl=1)
ジャイアントバルーン

風船飛ばし

ファイヤーショー

火吹き

GEN(ジェン)のショーには
「歓声」「笑い声」「叫び声」が
こだまする。
GEN(ジェン)のショーを繰り返し見た方が良い理由
GEN(ジェン)のショーを
繰り返し見ると
あなたに、このような変化が
訪れます。
■ストレスが取り除かれる
■自分も頑張ろうと、
明日への活力が手に入る
■ポジティブ思考になれる
■コミュニケーション能力が上がる
■魅力的な人物になることができ、
人間関係が良くなる。
その為の仕掛けが満載の
大道芸人GEN(ジェン)の
パフォーマンスを見て、
楽しみながら成長してください。
GEN(ジェン)のショーを
繰り返し見ると、
ぼくの考え方が手に入ります。
主にポジティブ思考、
コミュニケーション術、
人間関係構築術が成長します。
何度も繰り返し見てください。
==============
コロナ時代に突入し、
全ての活動が中止
GEN(ジェン)がとった道は
ビジネスを学ぶこと。
情報時代に必要な
インターネットを使った
ビジネスを開始。
その結果、
コロナ期間中にもかかわらず
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
をスタート。

コロナ発生後でおそらく
日本で一番活動した
大道芸人だと思われる。
インターネットビジネスを
さらに拡大し、
大道芸イベントの
スポンサーになるべく活動中。
大道芸人GEN(ジェン)について
もっと詳しく知りたい方は
このブログのトップページを
見てくださいね(ㅅ´ ˘ `)
大道芸人の考え方を学ぶ人と、毎日が笑顔に変わり、周りにあなたの事が好きな人が集まってくる。
この記事を書いた大道芸人GEN(ジェン)の公式LINEでは、『人と仲良くなるためのコミュニケーション術』を身に付けるための方法を、7つのステップに分けて無料公開!
詳しくはこちら↓↓↓

新着記事
大道芸人GEN(ジェン)が企画・運営する
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
『宇都宮動物園 大道芸イベント』今週の出演者
【今週の出演者】
- 東雲ゴールド
- 大道芸人GEN(ジェン)
東雲ゴールドの詳細は
公式LINEで「しののめ」と
4文字打ち込んでください。

【来週の出演者】
- 大道芸人たいち

【先週の出演者】
- TOMI

タイムスケジュール

月間スケジュール

大道芸ライブ配信
※配信時間はタイムスケジュールをご覧ください。
※配信時間になると、自動で再生されています。
再生されてない時は、リロードしてみてください。
スマホで見る場合は、ツイキャスアプリで見ることをお勧めします。
Androidアプリはこちら
iPhoneアプリはこちら
※音声は、ミュートになっているので、画面の音声マークをタップしてボリュームコントロールしてください。
公式LINE
『宇都宮動物園 大道芸イベント』の情報が
一番充実しているのは公式LINEです。
・出演者情報
・特別イベント情報
・ブログ情報
など、逃さずチェックできます。
管理者である『大道芸人GEN(ジェン)』と
LINEチャットで会話する事もできます。
すぐ追加したい方はこちら↑↑↑
もっと詳しく知りたい方はこちら↓↓↓

宇都宮動物園 大道芸イベントとは

宇都宮動物園では
毎週土日と祝日に大道芸人が
2組以上出演する
大道芸イベントを開催し、
来園者を楽しませています。
このイベントは、
宇都宮動物園主催のイベントではなく、
宇都宮動物園に場所を借りて
大道芸人が自ら運営している
イベントです。
主催者は
大道芸人GEN(ジェン)が行っています。

家族共通の笑顔体験をしてもらい、
思い出話をするたびに笑顔になれる。
そんな思い出を作ってもらうためのイベントです。
あなたとコミュニケーションを
取りながら行う大道芸は、
いつまでも記憶に残る笑顔体験となります。
ぜひご家族共通の笑顔体験をしに
宇都宮動物園に遊びに来てください。
大道芸は、大道芸の話題をするだけで
笑顔になれるものです。
あなたの日常に笑顔を増やしていってください。


 ノザワミキみーたん-908f64bd853e21c556f5f83415e79244d080d65b62258d3daa0d73.60354311-2.jpeg?resize=364%2C365&ssl=1)


普段から家族間で話題にあげやすいように
・公式LINE
・ブログ
・大道芸ライブ配信
・SNS
等を使って情報発信を行っています。
あなたの日常を笑顔であふれさせるために、
宇都宮動物園に大道芸を見に行きましょう。
あなたとあなたの周りの人が
笑顔であふれるようになるための
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
もっと詳しく知りたい方は
こちら↓↓↓


コメント