ブログやSNSでファンを作る方法!専門家になっていく過程を見せる!

おこたえしよう!それはね!! オウンドメディアを育てる

情報発信をしてファンやフォロワーを獲得したい!でもどうしたらファンを増やす事ができるのでしょうか?
答えは専門家になることです。ですが、専門家になってからブログやSNSを始めるのではなく、専門家になっていく過程も実はすごく需要があるのです。
その理由について解説していきたいと思います。

ファンを増やしたい!

クラウンアルくん新小岩駅東北ひろばまつり2019

SNSやブログなどでファンを増やしたいと考えている人って多いですよね!
今では一つのステータスになっている部分もあります。

インターネット社会となった現在!スマホやパソコンでインターネットを開かない人はほとんどいませんよね!

むしろ1日に何時間もインターネットと向き合っている人の方が多いくらいです。

検索エンジン(GoogleやYahoo!など)
SNS(Twitter・Instagram・Facebook・LINEなど)
動画(YouTube・TikTokなど)
ライブ配信(ツイキャス・Pecocha・17ライブなど)
ゲーム(オンライン・オフラインなど)

あげだしたらキリがありません。

なぜこれだけインターネットを使ったものが世に出てきているのでしょうか?

それは新しい情報を得る為・コミュニケーションを求める為の2つなのです。

であればネット関係でファンを増やそうと思ったらやることはハッキリしています。

何か情報を与える事と、コミュニケーションを取ること。

ズバリこの二つです。

人は何かを知りたくてインターネットを開き、刺激が欲しくて動画をみたりやゲームをしてコミュニケーションを取りたいからコメントをするのです。

ちなみに刺激というのは新しい情報を得ることで起こります。

動画を見る事もゲームで次の展開を知ることも新しい知識を得ることになります。

ファンを作るためにはなぜ人々がインターネットを開くのかがわかれば何となくは見えてきます。

では具体的に何の知識を与えればいいのでしょうか?

かめいど勝運大道芸のある減とサーカス!ロイくんバージョン

専門家になれ!

情報発信する内容は実は何でもいいのです。

例えば需要のなさそうなことを情報発信してもそのことが気になって知りたいと思う人は少なからずいるからです。

何でもいいのですが、その道の専門家になったほうが圧倒的にファンは増えやすいです。

この人の所に行けばこの情報が手に入る!とわかっていた方がリピーターが増えるからです。

例えば僕であれば大道芸の専門家というのが第一に上がります。

自分自身が大道芸人なので当たり前ですが・・・(;^_^A

僕自身が活動しているパフォーマンスのことはもちろんですが、大道芸業界全体が発展していく為の情報発信を行っています。

こうすると大道芸に興味がある人が僕のブログやSNSや動画配信などを気にするようになってファンになってくれるのです。

スイーツが好きであればスイーツの専門家
旅行が好きだったら旅行の専門家
漫画が好きだったら漫画の専門家

そうなることでそれらの情報を求める人が集まってきます。
人が集まったら当然そこにコミュニケーションが生まれます。

コメントであったり、質問であったり、こういったコミュニケーションを大切にしていく事によって一時のファンではなく、コアなファンとしてずっとあなたの活動を支えてくれるのです。

アルカキット錦糸町での『アルジェントさーかす』の大道芸

専門家ってなーに?

ここで言う専門家とは、膨大な知識を持っている人ではありません。
というか、情報発信していく上で専門家になってから情報発信する必要はないのです。

違う言い方をすると、あなた自身がファンになってしまえばいいのです。

例えば
アルジェントさーかす(僕がやってる大道芸ユニット)が好き!
アルジェントさーかすについての感想やコメントを発信している!

これでもうすでにアルジェントさーかすの専門家なのです。

風船人間風船に入ってしまった大道芸人
写真提供 KSコロメリチコってる②

なぜ専門家である必要があるの?

それは今日はアルジェントさーかすについて、今日は野球について、今日は花について・・・などと情報がバラバラだと、この人は何の情報を発信してるのかよくわからなくなってリピート読者が付きにくくなってしまうからです。

一度ファンになってくれても思ってた情報と違う事ばかり発信されるとファンをやめてしまう人が沢山出てきてしまうのです。

興味を持ってくれた読者にどうジャンルの内容の情報が届いた方がファンになってくれる確率は上がるのです。

風船飛ばしをする大道芸人!あつぎ国際大道芸フェスティバル

複数の情報を発信したいのだけど、アカウントやサイトは分けたほうが良いの?

専門家になるとはいっても、一つのジャンルの専門家でいなければいけない。という事ではありません。

多数の専門家としての情報発信を同時進行で行っても問題ありません。

その場合サイトやアカウントは分けたほうが良いのか?と聞かれますが、
これはレベルの高い人は分けたほうが良いと言われています。

だけど、僕のレベルだと同じサイトでジャンル分けして情報発信した方がアクセス数は上がっていきます。

同ジャンルの記事は沢山書きますけど、違うジャンルの記事も沢山書いています。

先ずは一つのサイトやアカウントでしっかりと人を集められるようになったほうが良いので、同じところに詰め込んでしまうのが良いと思います。

僕の場合は大きなカテゴリーとしては大道芸の専門家ですが、アルジェントさーかすの・ハッピーメリーサーカス・大道芸人GEN(ジェン)・イベント開催地の情報やお店情報・パフォーマー育成・自己啓発・情報発信・バルーンアート・クラウン(道化師)などなど様々な専門家を同時進行で行っています。

本当はどれか一つに絞って100記事200記事づつ書いていければもっとファンは多く集まったのでしょうが、書きたいことも沢山あるうえに、そこまで詳しい専門家ではないというものが多いため、いろいろ分散して書いています。

あつぎ国際大道芸での『アルジェントさーかす』の椅子倒立

どれくらい詳しくなったら書いていいの?

それは少しでも情報を手に入れたら書くべきです。

専門家というと膨大な情報量を持っていつ人を専門家ということが多いですが、インターネット上では最初から専門家である必要はありません。

むしろ専門家になっていく過程がわかったほうがファンが付きやすくなったりもします。

何かの専門家になるにはそのことに詳しい必要がありますが、ちょっと詳しいだけでレベルの低い人には大切な情報となるのです。

アルジェントさーかすに詳しい人という例で見てみましょう。

アルジェントさーかすについて情報発信をする場合

アルジェントさーかすを知ってるけど見たことがない人のレベルで十分情報発信はできます。

大道芸は知ってるけどアルジェントさーかすを知らない人や、大道芸を知らない人にはむしろちょっとレベルが高い人位の書き込みの方が効果が高い場合があるのです。

レベルが高すぎる人の情報発信は知ってて当たり前!知ってることが前提での話がちょくちょく出てきます。

そうすると知らない人からしたら何のことかわからずに話に入ってこれないのですが、一つ上のランクの人の説明は凄く良くわかるものなのです。

専門家になるというのは、すべてを把握した人ではなく、自分よりもレベルが低い人に向けての情報発信だと考えればそのような人は沢山いるので、少しでも情報を持ったのならばそれは発信したほうが良いのです。

例えば僕はブログを本格的に始めて1年たっていません。

結果も威張れるほどの成果を出しているわけではありません。

けれどもブログやSNSについての記事を書いています。
ネットで検索すれば沢山出てくるとは思いますが、その頃こんな話をしてくれる人がいたらもっと気楽に取り組めたのにな!

と思える情報だと思って発信しています。

レベルの高いブログを見ると、言葉の意味を調べるところからやらなくてはいけなかったので、なかなか前に進まなかった時があります。

僕がこのブログを書いているのは
情報発信を始めたばかりの人
始めようか悩んでる人
やってはいるけどやり方がよくわからなくて伸び悩んでる人に向けて発信なのです。

半年前の自分に向けて書いてるようなものですね♪

アルジェントさーかす草津湯畑大道芸

専門家になっていく過程を見せるとは?

詳しい情報を持ってる人の所には当然多くのファンが集まります。

ですが、当然最初から多くの情報を持っているわけではなかったのです。

少ししか情報を持っていなかった時期も当然あります。

僕は本格的に情報発信を始めてまだ1年たっていません。

そんな僕が昔の記事を書くとやはりかいつまんで書くしかなくなってしまうんですよね!

こんな時もっと早くからブログをやっておけばよかったな!とつくづく思います。

僕がどうやって今の僕になっていったのかは今からでは事細かく書いていけないのです。

できるようになってから説明しているだけの話で、当時何に悩んでいたのか?どう間違って解釈していたのか?正確に描くことは不可能に近いです。

人間はよく見せたいという欲望があるので当たり前ですよね(;^_^A
忘れてしまったことも沢山ありそうですし(-_-;)

人はレベルの高い情報を持ってる人に集まりますが、その人がどうやって出来上がっていったのか?についても凄く興味を持ちます。

今考えていることは今文章に起こす。
これがリアルタイムでの成長記録となっていくのです。

そうすることによって同じような悩みを持っている人や、応援したいと思ってくれる人を集める事ができるのです。

また、情報に詳しくなって多くのファンを獲得した後でもその人がどのように成長して行ったのかをファンの人たちは見る事が出来るので、よりコアなファンになってくれるはずです。

成長して行く過程を見せる。

これは実は情報発信に限らずパフォーマーとしてもやったほうが良いものだと僕は考えます。

昔からファンでいてくれた人、最近ファンになってくれた人、僕にはいろんなファンの人がいますが、昔からファンでいてくれた人たちの大きな支えが僕をさらに一歩前に進むための後押しになってくれていることは間違いありません。

自分の成長を見守ってくれる人を多く作る事が将来的に自分の大きな財産になっていくはずです。

アルジェントさーかす セン北節分イベント

まとめ

インターネット上でファンを増やすためには読者のためになる情報を与える事と、コミュニケーションを大切にすることが大事になります。

いろんな情報を適当に発信するよりも専門家になって情報発信した方がファンは増えやすいです。

少しでも情報を手に入れたらどんどん発信していきましょう。

詳しすぎる人の情報は初心者にはむづかしすぎます。なので、自分よりも詳しくない人は必ずいるので、その人に向かって情報を発信していきましょう。

自分が専門家としてのレベルが上がっていく過程も見せる事も大切です。

このブログを書いた人

大道芸人GEN(ジェン)

大道芸人GEN(ジェン)の椅子倒立

芸歴21年の大道芸人です。大道芸やクラウン(道化師)などのパフォーマンスがもっとメジャーな娯楽になるための情報発信をしています。

この業界にもSNSやブログなどで情報発信をしている人はいますが、もっと盛り上がったらいいな!と思って僕の持っている情報発信の知識をブログに書いてみました。

僕が書いたブログなどの知識は『オウンドメディアを育てる』のカテゴリーで見る事が出来ます。

あわせて読んでみてください。

オウンドメディアを育てる
ブログなどを使ってビジネスしていく上で必要なことを記事にしました。

大道芸人GEN(ジェン)について詳しく知りたい方はこちらご覧ください。

『大道芸人GEN(ジェン)』のページ『ハッピーメリーサーカス』や『アルジェントさーかす』で活躍するパフォーマーです。
GEN(ジェン)とは GEN(ジェン)は世紀末(1999年)にパフォーマンスを始めた芸歴20年を超えるサーカス芸を行うパフォーマーです。 サーカス芸を大道芸で面白おかしく見せています。 ステージショー・イベント・舞台・大道芸など幅広く活動し...

アルジェントさーかすについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

大道芸やイベントで大人気!アルジェントさーかすのパフォーマンスを見たら笑うしかない。
2019年アルジェントさーかすは様々なイベントでパフォーマンスを披露してきました。大道芸、イベント、お祭り、企業イベント、町おこしイベント、商業施設イベント、保育園、老人ホーム、大道芸フェスティバル、観光地、などなど 驚くべき点は一切のハズ...

ハッピーメリーサーカスについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

サーカス公演の依頼ならハッピーメリーサーカス
イベントでサーカス公演を行いたい。でもそんなに予算がないから小規模の手頃なサーカス集団てないのかな? そんな声にお応えしたのがハッピーメリーサーカスです。 予算やニーズに合わせてオリジナルの内容でサーカスショーを作ります。 サーカス公演の依...

コメント

大道芸人GEN(ジェン)が教える「相手と仲良くなるためのコミュニケーション術」はこちら
㊙テクニックをプレゼント中!
大道芸人GEN(ジェン)が教える コミュニケーション術 はこちら
㊙テクニックをプレゼント中!
タイトルとURLをコピーしました