GEN(ジェン)のブログ 本を早く読む方法!本が嫌いだった僕が意識した3つの事 本が嫌いだった。なぜかと言われると、とにかく時間がかかりすぎる。理解力、読解力がなさすぎるからだろう。そんな僕が本を読まないといけなくなった。意識したのは3つ。集中力、記憶力、テンポ本が好きになり、本を早く読む事ができた方法! 2021.02.12 GEN(ジェン)のブログ自分を育てる
GEN(ジェン)のブログ 継続力がない!継続するコツとは?【習慣化させる簡単な方法】 「継続することが力になる」誰でも知ってることですが、これがまた難しい!「自分には継続力がない」と諦めてしまう人も多いです。継続するコツとはどうやるのでしょう?簡単です。レベルを下げればいいのです。習慣化させる方法を教えます。 2021.01.19 GEN(ジェン)のブログ自分を育てる
コミュニケーション 会話が盛り上がらない時の欠点!会話を楽しく膨らませるコツ!! 一生懸命話してるのに会話が盛り上がらない!旅行してきたのに、楽しい会話のネタにできない!!こんな悩みを持ってる方、もしかして事実だけを話していませんか?大切なのは、あなたがどんな人なのか?を話すこと。相手がどんな人なのかを質問する事です。 2020.11.06 コミュニケーション
コミュニケーション 会話が弾む方法とは?気持ちがこもった会話は盛り上がる!! 会話が弾むときってどんな時でしょうか?それは気持ちがこもった言葉が入っていたり、感情が熱くなってるときの会話です。それにはちょっとだけ心をオープンにして見ましょう!楽しい、悲しい、イライラする、辛い、と言った普段の気持ちに焦点を当てて見ましょう。 2020.10.31 コミュニケーション
コミュニケーション 会話が苦手!コミュニケーションは言葉のキャッチボールではない!! 会話が苦手!会話が続かない!そんな人は多いです!でも、会話(コミュニケーション)とは言葉をしゃべることが一番大切なのではない!!気持ちのキャッチボールこそが楽しい会話を成立させます。おしゃべりが苦手でも楽しいと思われる会話はできます。 2020.10.26 コミュニケーションパフォーマー育成自分を育てる
パフォーマー育成 ポーズをとる事とは凄く大切!大道芸人のプロの意識 大道芸においてポーズは凄く大切です。ポーズが決まっているとプロがやっていると安心感が持てるものです。どんなに技術があってもポーズが決まらない人はアマチュアっぽく見えてしまいます。ポーズをしっかりとれるようになって観客の心をつかみましょう。ポーズの意味、ポーズがもたらす効果について解説します。 2020.10.02 パフォーマー育成
バルーンアート バルーンアート象の作り方!1本で作れる簡単なバルーンアート 1本で作れる簡単なバルーンアートの象の作り方を徹底解説します。初心者でも作れる簡単な作品です。動物好きの子供達に大人気の作品です。鼻が曲がっていて鼻の穴が空いているのが特徴でGEN(ジェン)が考えたオリジナルです。 2020.06.13 バルーンアート
バルーンアート バルーンアートの簡単な花の作り方!作り方によってもっと簡単に作る方法があります。 バルーンアートって簡単だって聞いたのに意外と難しい(;▽;)中にはそんなことを思う人もいると思います。一般的なつくり方だと不器用な人はなかなかできないことがあるのです。ところが、時間はかかるけど、簡単に作る手順というものがあります。バルーン... 2020.05.05 バルーンアート