まぶたが重いからって眠いとは限りません。
目の使い過ぎによる筋肉疲労が原因の場合もあります。
もし、この記事に書いたような状況になったら目を使うための筋肉疲労の可能性がありますよ!
「眠くないのに眠い」意味わからないですよね(;^_^A
ぼくも書いててそう思いました。
本当は「眠いのに寝れない」の方が近いのかもしれません。
ちょっと不思議な日だったのですが、原因がはっきりしました。
目の筋肉の疲れでした。
昨晩はじっくり寝れた!
まず前提として、寝不足ではないのです。
昨夜は遅くまでブログを書いていたのですが、その分今日は遅く起きる感じで、睡眠不足というかんじではありませんでした。
昨夜は、眠くなるまでブログ書きを行っていたので、
「あ!もう無理!!」
というタイミングで寝れました。
なので、寝落ちるまでが早かったです。
朝からブログ書き
今朝は起きたらすぐに昨晩のブログのつづきを書き始めました。
ところが、意外とすぐにまた眠くなるんです。
(。・_・?)ハテ??なんだろう?
寝たりなかったのかな?
そう思ってもう一度横にはなったのですが・・・、
あれ?寝れない!!
目は閉じて、気持ちいいのだけど・・・
寝れない(;^_^A
10分か20分位でしょうか?
諦めて起きてみると、目がパッチリさえまくっています。
何だったんだろう?
まぁ目がさえてるからいいか?
そう思い、またPCをカタカタ!
すると1時間くらいたった頃でしょうか?
また眠い・・・(;^ω^)
なんていうか、まぶたが落ちてきてしまう感じなんですよね(;´・ω・)
まぁこのまま作業してても、全然はかどらないから、また寝てみるか!
そう思い、今度は学生に戻った気分で机に頭を付けて寝てみる事に。
やはり寝れない・・・(;^_^A
何なんだこれは?しばらくたってまた起きてみると、やはり目はさえています。
そしてまたPCをカタカタ・・・
するとまた1時間くらいで・・・
実は今日はこの繰り返しだったのです:(;゙゚’ω゚’):
なんだこれは?
身体のどこかが悪いのか?
そんな不安を持ちながらも、2週間に1度行く整骨院の予約が入っていたため、行くことにしました。
原因がハッキリした!
いつもブログに書いていいるボディーセラピストさんではなく、
僕が子供の頃から怪我を治してくれているゴッドハンドの先生が居るのです。
この先生は、けがを直すことに関しては超一流!
「治してあげるから、壊してきていいよ!」
最近はぼくが年を取ってきたせいでしょうか?
言ってくれませんが、若いころは良く言ってもらった言葉でした。
ぼくが足を骨折した時も
パフォーマンススタイルは変えたものの、一切の穴をあけずに現場をこなすことができたのは、
この先生がいたためです。
けがを治してくれる整骨院の先生
身体のバランスを整えてくれるボディーセラピストさん
ちょっと用途は違うんですよね。
あれ?今怪我してるの?
と言われると、してないです。
怪我をする前に定期メンテナンスで、怪我しそうなほど筋肉が披露してる所を治してもらってる感じです。
この先生の所にも2週間に1回通っています。
その先生がぼくの首を触った瞬間!
「パソコン結構やった?」
そう聞いてきました。
「首の所にある目の筋肉を動かすところがガチガチだよ!」
言われてみれば、首のストレッチはいつもよりやっていたので、
首に違和感を持っていたのだな!と、このとき思いました。
昨日は雑記ブログのレベルを超えたしっかりとしたブログ記事を3つ
そして寝落ちするまでにさらに一つ書いていたので、
ほぼほぼパソコンの前にいた1日だったですね。
今日の状況を伝えると、
「ここの筋肉の疲労だよ」
「病気じゃないから安心して!でも目は休めてね!」
これだけ言われました。
このブログも休み休み数時間かけて書いています。
ちょっと目をあまり使いたくないので、
最近やっていた文字の大きさを変える編集は
ちょっとサボらせてもらいます。
まぶたが重いからって、眠いという事だけではないんですね(;^_^A
コメント