「私の気持ちわかってくれない!」
「なんでわかってくれないの!!」

言いたくなる時ありますよね。
気持に気付いて欲しい!
言葉にうまくできない。
自分でもよくわかってない。
このような時「どうして察してくれないの?」
と思ってしまいます。
これ、実は間(ま)を上手く使えていないのです。

大道芸を行っていると本音と建前を使い分けて
笑いを取ることがよくあります。
さらには、パントマイムなどの
言葉を使わないパフォーマンスも存在します。
言葉に頼らずに気持ちを伝えようとした時
そんな時に必要になってくるもの。
それが・・・
『間』(ま)なのです。
間を使いこなすことで
あなたの気持ちを伝え、
相手の気持ちを理解することが
できるようになります。
そんなコミュニケーションに大切な
間(ま)について学んでいきましょう。
ジャイアントバルーン 笑顔 愛-f6b861d52e186b3253cac214ff022a3ad565347f640c4d27bfd211.76539709.jpg?resize=384%2C512&ssl=1)
Twitterで多くの人が興味を持った間(ま)についてのツイート
ぼくはTwitterで、コミュ術についての
情報発信を行っています。
毎日コミュニケーション術についての
ツイートを行っています。
-2.jpg?resize=354%2C266&ssl=1)
先日間(ま)についてツイートしたら、
通常の20倍以上のインプレッション
(閲覧者数)を獲得し、まだ伸び続けています。
流石にバズルとまではいかないですが、
僕のアカウントのレベルとしては、
大注目を集めているツイートなのです。
コミュニケーションには間が大切!
— じぇん@大道芸人のコミュ術 (@daidougei_gen) February 9, 2023
僕達大道芸業界では、大常識!
間とは、頭の中で超高速で何かを考えている時間の事!
そこには言葉では追いつけない感情の変化が、表情や顔色などで現れる。
受取り手もその間を感じ、超高速で相手の気持を想像する。
間とは、空白の時間ではない!
文章では補足説明する事で、本当の気持ちを伝えられるが、会話ではなかなかそうはいかない。
— じぇん@大道芸人のコミュ術 (@daidougei_gen) March 6, 2023
非言語コミュニケーションこそが言葉では語れないあなたの本当の気持ちを表現できる。
でも実は難しい事ではない。
あなたの思っていることを強く感じながら話すだけ。
すると表情や間などに自然と表れる。
チョッパーを想像するとよくわかる。
— じぇん@大道芸人のコミュ術 (@daidougei_gen) March 9, 2023
言葉とは、相手の本心を正しく伝えない事がある。
間、表情、声の大きさ、イントネーション、仕草など、これらの非言語コミュニケーションこそが気持ちを正しく伝えるのに適している。
言葉では伝えられない思いも、チョッパーの様に強く強く思っていると伝わる。

間(ま)とは何か?
「間が大事!」これは聞いたことが
ある人も多いと思います。
ぼくたち大道芸人にとっては
当たり前のことですが、
日常会話においても、間とは
とても大切なものです。
間がない会話だと、
リズムがずっと一緒になってしまい、
どこが重要なのかわからなくなってしまいます。

また、間がない会話だと、
相手が何を考えているのか
分からなくなってしまうのです。
では、間とは何なのでしょうか?

これは会話と会話の間にできた
空白の時間の事なのですが、
これだけの認識だと、
相手の間を読み取ることも、
自分が間を使って
気持ちを伝えることもできません。
(。´・ω・)ん?どういうこと?

そう思いますよね。
間とは、タダ時間が流れている
だけではないのです。
間とは、頭の中で考え事をしている
時間の事なのです。
間を使いこなすことで、
あなたの気持ちを相手に伝えることが
できるようになります。
相手の間を理解することで、
相手の気持ちが分かるようになるのです。
間を理解して、あなたの気持ちを相手に伝え、
相手の気持ちを理解できるようになりましょう。
火吹き ぁゃちん989e4da5d3bd7ddc8334e9268597b3cf0ec628ff64070ffd0178b3.47926748.jpg?resize=512%2C342&ssl=1)
気持ちを伝える為になぜ間が必要なの?
間とは、タダの空白の時間ではありません。
考え事をしている時間なのです。

これは先ほど言ったことですが、
もう少し詳しく解説していきます。
会話をしている時、当然相手がいます。
相手がいるのに空白の間ができる。って
どういうことなのでしょうか?
これは、
相手の事を考えている場合ではないほど
考えを引き出そうとしていたり、
整理していたり、理解しようとしている時に
起きる現象です。
相手がいるのに失礼じゃないの?
いえいえ、とんでもありません。
むしろ、この間がないと
相手に気持ちが伝わらないのです。

どういうことかというと、
相手の事を考えている場合ではないほど
思考を巡らせている。
という事は、当然
その時の気持ちが表情に出たり、
顔色に出たり、仕草に出たりします。
そして答えが出た時の声のトーンや大きさや
速度が変わってくるのです。
この表情などが、
相手にあなたの気持ちを伝えているのです。

計算や、決められたカウントではなく、
リアルに相手を忘れるほど思考を巡らせている
ほんの数秒の時間。
これがあなたの気持ちを
一番表現していいる時間なのです。
あなた自身の間を大切にし、
相手の間から出てくる感情を読み取ることで、
お互いの気持ちを理解し合えるのです。
2丁椅子倒立 クロコダイル ぁゃちん0afed2fc4255074c79b6726b92e8677f46143a6864070ff7af2c45.66050168.jpg?resize=512%2C342&ssl=1)
会話では、言葉を磨いても気持ちは理解してもらえない。
人は良く言葉で理解しようとします。
そういう人はたいてい相手の気持ちを
理解するのが苦手です。
「理解できないから、もっと言葉で説明してくれ」
といいます。
ぼくから言わせたら、
だから理解できないのです。

会話のあちこちで発生する間
ここから伝わってくる相手の感情
これを読み取り、理解しようとすることで
ようやく相手の気持ちが理解できるのです。
なのに、そこを見ようともしないで
言葉で説明を求める。
これは相手が小説家や脚本家などの
物書きじゃないと不可能なことです。
言葉で気持ちを正確に伝えようとすると、
ほんの一瞬の出来事を1ページほど使い、
具体的に細かく想像できるように
書く必要があります。
文章を書き慣れてない人にそんなことを求めても
できるわけがないのです。

また、仮にできたとしても
すごく時間がかかってしまうため、
聞く方も「最後まで聞いてられない」
という事態に陥ってしまいます。
特に仕事で文章のやり取りが多い人は、
言葉で理解しようとしがちです。
仕事では、
気持ちの理解が必要ない文章が多いので、
そこまで長い文章は
必要とされないことがほとんどです。
そのため、プライベートでも言葉で理解しようと
しがちになってしまいます。

比較的男性に多い傾向です。
では、女性はどうなのかというと、
まだ語彙力が低い子供の気持ちや
体調を見ないといけないため、
言葉だけに頼らず、相手の気持ちや感情の変化を
見ようとする人が多いと言われています。
歴史的に男女の役割がそういった方向で
来ているため、脳の構造自体が違っているとも
言われています。

ここで一つ、男女のすれ違いの
良く言われる例をあげてみましょう。
男女間で、
「ねえ!話し聞いてよ!」(女性)
「聞いてるよ!」(男性)
という喧嘩の事を問いあげられます。
女性が言う話とは、
話の中にある気持ちを聞いて欲しい。
つまり、会話の間を見極めて、
気持ちを理解してほしい。
という事です。
一方男性は、言葉を聞くため、
相手の事は見なくても構わないと感じています。
言葉から意味を考え、理解しようとしている。
この二つの考え方の違いが
男女のすれ違いを引き起こしている。

という例えです。
ここで、男性脳と女性脳の違いを
説明していることが多いです。
ですが、ぼくはそうは思いません。
男性でも間から相手の気持ちを
読み取ることが上手な人は沢山います。
逆に女性でも苦手としている人は居ます。
どのような人に影響を受け、仕事などで
どういったことが
求められることが多かったのか?
単にこれだけのことだと思っています。

それはなぜか?
もともと人の気持ちを考えることが
できなかった僕が、
コミュニケーションの勉強を
行う様になってから、
改善できているからです。
脳の構造が違うのであれば、
改善できないことですよね。
改善できてるのであれば、
男女の脳構造の問題ではない。
という事になります。
はやい話が、今、人の気持ちを
読み取ることが苦手な人でも、
自分の気持ちを伝えることが
苦手な人でも、
治せる!
という事なのです。

まずは自分の問題を理解し、
治したいと思う事。
これが大切ですが、
治したいと思っているのであれば
治すことができます。
あなたにも自分の気持ちを伝えられるようになり、
相手の気持ちが理解できるようになれる。
という事です。

1分でわかるコミュ術【気持ちを伝える為に必要な事】プレゼント企画
ぼくは大道芸を行う上で、
自分の気持ちを観客に伝え、
観客の気持ちを読み解いて話し方や構成
時には内容まで変えていく。
そんなショーを行っています。
特にコミュニケーション術の勉強を行ってから、
こういったショーができるようになってきました。
そんな僕が教えるコミュ術の
プレゼント企画を行っています。
プレゼント条件は
僕のコミュ術アカウントをフォローし、
下記のツイートをリツイートすることで
プレゼントを受け取ることができます。
内容は、
1分で気持ちを伝える為に必要な事が分かる
スライドをプレゼントしてます。
なのですが、
このブログで多くの事を語ってしまったため、
【気持ちを伝える為のコミュ術】を
テーマにしたレポートのプレゼント企画も
同時に行う事にしました。
このプレゼントは、Twitterの
キャンペーンに参加し、
スライドを受け取ると、プレゼントのもらい方が
分かるようにしてあります。
どちらも無料で受け取ることができるので、
是非もらって
あなたの気持ちが伝えられるようになり、
相手の気持ちが理解できるようになってください。
下記の埋め込んであるTwitterの画像をタップすると
詳細ページに飛べます。
GEN(ジェン)の1分でわかるコミュ術講!
— じぇん@コミュ術教える大道芸人 (@daidougei_gen) March 29, 2023
『気持ちを伝える為に必要な事』
「気持が伝わらない!」そんな悩みを解決。
<プレゼント内容>
・1分でわかるスライド
・【気持ちを伝える為のコミュ術】のレポート
このプレゼントはフォロギフを利用してしてます。https://t.co/8W23Oi3B7i
ぼくと一緒に気持ちのすれ違いがない
笑顔で過ごせる毎日を手に入れていきましょう♪
ジャイアントバルーン 雨ノ森英一-7f8e2bab1589bee0cf7dc153b18ac98503936fea63f9882a0d2535.70668095.jpg?resize=346%2C458&ssl=1)
この記事を書いた大道芸人GEN(ジェン)について
大道芸人GEN(ジェン)がショーの中で使っているコミュ術【一緒にいることが楽しいと思われるためのマル秘テクニック】プレゼント企画のお知らせ!
大道芸人GEN(ジェン)の
公式LINEに友達追加で
無料プレゼント企画!

コミュニケーション術を一番の武器に、
100人以上の観客の心を同時につかみ
心からの笑顔を引き出している
大道芸人GEN(ジェン)の
秘密のテクニックを
プレゼントしています。
「どんな内容なの?」
そんな疑問にお答えします↓↓↓

公式LINEへの友だち追加で
無料プレゼントしてます。
今すぐ内容をご確認ください↓↓↓

大道芸人GEN(ジェン)はこんな人

芸歴24年の大道芸人
見る人に
心からの笑顔になってもらうために
大道芸を続け、
笑顔の普及活動を行っている。
サーカス芸を
笑いと共に魅せる
大道芸人だが、
今一番力を入れ、
磨き続けているものは
『コミュニケーション術』
大道芸人GEN(ジェン)が
現場で使っている
人と仲良くなるための
コミュニケーション術を
無料公開することにしました。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

大道芸人GEN(ジェン)の主な芸
椅子倒立
 花梨 ebe1c37bb95a8433c32781b3ccb43fdb71e4937a63663316d8ac50.47753116-2.jpg?resize=330%2C440&ssl=1)
ジャイアントバルーン

風船飛ばし

ファイヤーショー

火吹き

GEN(ジェン)のショーには
「歓声」「笑い声」「叫び声」が
こだまする。
GEN(ジェン)のショーを繰り返し見た方が良い理由
GEN(ジェン)のショーを
繰り返し見ると
あなたに、このような変化が
訪れます。
■ストレスが取り除かれる
■自分も頑張ろうと、
明日への活力が手に入る
■ポジティブ思考になれる
■コミュニケーション能力が上がる
■魅力的な人物になることができ、
人間関係が良くなる。
その為の仕掛けが満載の
大道芸人GEN(ジェン)の
パフォーマンスを見て、
楽しみながら成長してください。
GEN(ジェン)のショーを
繰り返し見ると、
ぼくの考え方が手に入ります。
主にポジティブ思考、
コミュニケーション術、
人間関係構築術が成長します。
何度も繰り返し見てください。
==============
コロナ時代に突入し、
全ての活動が中止
GEN(ジェン)がとった道は
ビジネスを学ぶこと。
情報時代に必要な
インターネットを使った
ビジネスを開始。
その結果、
コロナ期間中にもかかわらず
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
をスタート。

コロナ発生後でおそらく
日本で一番活動した
大道芸人だと思われる。
インターネットビジネスを
さらに拡大し、
大道芸イベントの
スポンサーになるべく活動中。
大道芸人GEN(ジェン)について
もっと詳しく知りたい方は
このブログのトップページを
見てくださいね(ㅅ´ ˘ `)
大道芸人の考え方を学ぶ人と、毎日が笑顔に変わり、周りにあなたの事が好きな人が集まってくる。
この記事を書いた大道芸人GEN(ジェン)の公式LINEでは、『人と仲良くなるためのコミュニケーション術』を身に付けるための方法を、7つのステップに分けて無料公開!
詳しくはこちら↓↓↓

コメント
GEN(ジェン)さん、ありがとうございます。
繰り返し拝読し勉強させて頂きます。
佐藤さんコメントありがとうございます。
誰でもできる事で、誰でもやってる事なので、意識するだけで効果出てくると思いますよ(^^)/